平成10年度ゼミナールI,II
年間スケジュール

(敬省略)


○更新記録

このページは随時更新されます。頻繁に確認するようにしてください。
以下は主な更新記録だけです。

○一般的注意



 
 
ゼミナールI(SI)
ゼミナールII(SII)
I学期
I学期(ゼミナールI,II)予定
II学期
II学期(ゼミナールI,II)予定
III学期
III学期(ゼミナールI,II)予定
IV学期
IV学期(ゼミナールI,II)予定
 

○第I期(ゼミナールI、IIとも)

水曜4限(15:10 -- 16:40)
5/6(水4限) (SI) 山崎 攻 (松下電器産業株式会社中央研究所、所長) (講演詳細)  [紹介: 山本](渡辺(創))
5/13(水4限) (SI) 福嶋 郁朗(日本電子計算、専務) (講演詳細) [紹介: 鳥居](井上(美))
5/20(水4限) (SII) 秋入学者1回目発表6名 (講演詳細) (宇津呂)
5/27(水4限) (SI) 下原 勝憲(ATR人間情報通信研究所第6研究室長) (講演詳細) [紹介: 石井](石原)
6/3(水4限) (SII) 新任助手講演(久米, 黒田, 田中) (講演詳細) (久米)


○第II期(ゼミナールI、IIとも)

水曜4限(15:10 -- 16:40)
6/17(水4限) (SII) 新任助手講演(知念, 土居, 中西) (講演詳細) (岡山)
6/24(水4限) (SI) 柴山 潔(京繊大、教授) (講演詳細) [紹介: 渡邊](石川)
7/1(水4限) (SII) 9月修了予定者2回目 (講演詳細) (渡辺(創))
7/8(水4限) (SI) 山本 誠一(ATR音声翻訳通信研究所 社長) (講演詳細) [紹介: 鹿野](石原)
7/15(水4限) (SII) 上田 尚彦(本学保健管理センター教授)
講演題目:「心のケア」「VDT症候群」
(講演詳細) [紹介: 関](宇津呂)
7/22(水4限) (SI) 小澤時典((株)半導体理工学研究センター 研究推進部 部長)
講演題目:VLSI設計技術
(講演詳細) [紹介: 藤原](石川)
7/29(水4限) (SI) 増山 繁(豊橋技術科学大学, 教授)
AGVシステムのグラフ理論による定式化と解析
(講演詳細) [紹介: 高橋](久米)


○第III期(ゼミナールI, IIとも)

10/5(月4限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:渡邉, 伊藤) (講演詳細)
10/7(水3限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:千原, 渡邉, 小笠原, 高橋) (講演詳細)
10/7(水4限) (SI) 天白 成一(アルカディア 代表取締役) [紹介: 西谷] (講演詳細)
10/12(月4限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:千原, 横矢, 藤原(秀)・福田, 鳥居, 西田)(講演詳細)
10/14(水3限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:千原, 湊, 伊藤, 西谷) (講演詳細)
10/19(月4限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:横矢, 植村, 鹿野, 関) (講演詳細)
10/21(水3限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:横矢, 鳥居, 福田, 高橋) (講演詳細)
10/26(月4限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:植村, 横矢, 渡邉, 松本) (講演詳細)
10/28(水3限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:千原, 湊, 福田, 関) (講演詳細)
11/2(月4限)(SII)学生2回目発表(担当研究室:小山) (講演詳細)
11/4(水3限) (SII) 学生1回目発表 (渡辺(創), 井上(智)) (講演詳細)
11/9(月4限)(SII)(学際領域特論Eのためゼミナールは休講)
11/11(水3限) (SII) 学生1回目発表 (高田, 井上(美)) (講演詳細)
11/11(水4限) (SI) 喜連川 優(東京大学 教授) [紹介: 植村] (知念)
11/16(月4限) (SII) 学生1回目発表 (田中, 宇津呂) (講演詳細)
11/18(水3限) (SII) 学生1回目発表 (宮田, 石原) (講演詳細)
11/18(水4限) IS Fund 成果発表会(ゼミナール講演ではありません) (講演詳細)
11/25(水3限) (SII) 学生1回目発表 (中西, 久米) (講演詳細)
11/30(月4限)(SII)学生1回目発表(予備)


○第IV期(ゼミナールI, IIとも)

12/1(火4限) (SI) 富田 眞治(京都大学・教授) [紹介: 福田]
(中村)
(講演詳細)
12/2(水3限) (SII) 学生1回目発表 (上野, 土居) (講演詳細)
12/4(金3限) (SII) 学生1回目発表 (黒田, 陸) (講演詳細)
12/9(水3限) (SII) 学生1回目発表 (高田, 岩佐) (講演詳細)
12/9(水4限) (SI) 柏原 敏伸 (大阪大学大学院・教授) オンライングラフアルゴリズム [紹介:関](新) (講演詳細)
12/11(金3限) (SII) 学生1回目発表 (山澤, 高木) (講演詳細)
12/14(月5限
16:50-18:20)
(SI) Richard Stallman (Free Software Foundation (FSF) 代表)
「The GNU Project」
[紹介:砂原]
(渡辺(創))
(講演詳細)
12/16(水3限) (SII) 学生1回目発表 (石川, 島) (講演詳細)
12/17(木4限) (SI) 田中 譲 (北海道大学・教授) [紹介:松本(裕)]
(井上(美))
(講演詳細)
12/18(金3限) (SII) 学生1回目発表 (門田, 片山) (講演詳細)
1/8(金3限) (SII) 学生1/2回目発表 (中西) (講演詳細)
1/13(水3限):
1/20(水3限) (SII) 学生1/2回目発表 (久米) (講演詳細)
1/20(水4限) (SI) 真名垣 昌夫(NEC ヒューマンメディア研究所 所長) [紹介:横矢]
(石原)
(講演詳細)
1/22(金3限):
1/27(水3限):
1/29(金3限):
2/3(水3限):
2/5(金3限):
2/10(水3限):
2/12(金3限):


○日程未定(ゼミナールI)


○ゼミナールの単位取得の要件

・ゼミナールIの単位取得の要件:

I,II期5回以上, III,IV期5回以上, 計10回以上出席.
なお、各々の期間で規定の回数に満たない人には単位は認定されないが, その分 を次年度以降の出席回数とみなすことができる. すなわちこの分を繰り越して, 次年度以降の出席回数と加えて, 前半後半それぞれ 5回以上になった時点で単位が認定される.
 

・ゼミナールIIの単位取得の要件:

以下の(1), (2)両方を満たした時点で認定.
(1) 2回以上発表を行う.
(2) 自分の発表の回以外に8回以上出席する.

昨年度までのゼミナール


 
 
教務WGページに戻る

平成10年度ゼミナール担当:武田 英明、吉川 正俊、関 浩之