ゼミナール発表

11月11日(水) 3限



会場: L1

アドバイザ: 高田 喜朗
学生番号 氏名 主指導教官
9851012 岩崎 正秀 関  浩之
発表者 : 岩崎 正秀
発表題目 : 代表的情報検索手法に関する文献調査: ベクトル空間モデルと推論ネットワークモデル
概要 : 情報検索とは、「○○について知りたい」というような検索要求に対して、答と思われるような文書等をデータベースから抽出する技術である。例えばWWW検索もその一種である。現在、様々な情報検索手法が提案されている。本発表では、代表的な情報検索手法であるベクトル空間モデルと推論ネットワークモデルについて紹介する。
学生番号 氏名 主指導教官
9851013 上野 宣 尾家 祐二
発表者:上野 宣
発表題目:Kerberos: An Authentication Service for Open Network Systems (論文紹介)
概要:認証システムであるKerberosの概要を説明し,オープンネットワークの環境での認証システムの設計を提案する.
学生番号 氏名 主指導教官
9851014 戎野 聡一 横矢 直和
発表者: 戎野 聡一
発表題目:Polymorph:Morphing Among Multiple Images (論文紹介)
概要:現在の汎用3Dグラフィクツールではポリゴン単位の定義で描かれている。 そのため、モデルの内側は空洞となってしまう。そこで、実世界により近づけるために モデルの断面をモーフィング技術を応用することによって描画する手法が考えられる。 発表では、これを実現するための技術として"Polymorph"に関する論文を紹介する。
学生番号 氏名 主指導教官
9851015 海老名 明弘 小笠原 司
発表者:海老名 明弘
発表題目:ロボットサッカーのための自己位置同定法
概要:ロボットサッカーにおいてフィールド内において自分の位置を推定することは不可欠である。本報告では、従来の手法を概説し最後に今後の方針について述べる。
学生番号 氏名 主指導教官
9851016 大西 規雄 西谷 紘一
発表者:大西 規雄
発表題目:TRACKING CONTROL FOR UNLINEARIZABLE NONLINEAR SYSTEMS (論文紹介)
概要:非線形システムの制御においては,まず非線形システムを線形化し,線形化されたシステムに対して線形制御理論を用いて制御系を設計することが行われる. 線形化の方法として入出力線形化があるが,入出力線形化を行うにはシステムが相対次数を持つことが必要である. 平衡点において相対次数が定義できない,すなわち,入出力線形化ができない非線形システムの厳密な追従制御に対する制御系設計法を検討した論文を紹介する.
学生番号 氏名 主指導教官
9851017 大平 雅雄 鳥居 宏次
発表者:大平雅雄
発表題目:Things that make us smart
概要:技術は高度化かつ複雑化の一途をたどっており、もはや我々がそれを完全に理解することは困難になってきている。しかし、技術は使われてこそ意味があり、今日の技術先行・ユーザ軽視のシステム開発は、数多くの問題点を生み出している。本発表ではDonald A. Norman著「Things That Make Us Smart」で挙げている、システムをデザインする際に心掛けるべき事柄について述べる。特に、「表現(representation)」の重要性に着目する。

会場: L2

アドバイザ: 井上 美智子
学生番号 氏名 主指導教官
9851018 岡田 有加 鹿野 清宏
発表者:岡田有加
発表題目:マイクロホンアレーを用いた環境音の識別
概要:自律移動ロボットの実現のためには、音声を認識することに加え、環境音を識別して周囲の状況を判断することが重要である。しかし、音声認識に関してはさまざまな研究成果が報告されているのに対し、環境音に関してはあまり注目されていないのが現状である。そこで本研究では、マイクロホンアレーと呼ばれる任意の方向に指向性を形成できる受音器、及び全方向周囲カメラを用いて、任意の状況下において環境音の識別を行なうシステムを考える。
学生番号 氏名 主指導教官
9851019 岡本 康明 福田 晃
発表者:岡本 康明
発表題目:Location-Aware Mobile Applications based on Directory Servises (論文紹介)
概要:ワイヤレスネットワークの普及や小型で安価な位置測定技術の出現により、位置を意識したアプリケーションがますます注目されてきている。その機能を提供する位置情報サーバにディレクトリを用いたデータモデルとそのアクセスサービスについて述べた論文を紹介する。
学生番号 氏名 主指導教官
9851020 奥田 宗継 福田 晃
発表者:奥田宗継
発表題目:視覚化ツールを用いたプログラムチューニング
概要:並列計算機で動作する並列プログラムを生成するために自動並列化コンパイラを用いるのは非常に有効な方法である。しかし、十分な並列化の性能を引き出すためには人間がプログラムを解析する必要がある。そこで並列化支援視覚化ツールを用いる方法について述べる。
学生番号 氏名 主指導教官
9851021 奥野 幹也 福田 晃
発表者:奥野 幹也
発表題目:ドライバ生成システムにおける入力形式に関する考察(研究紹介)
概要:デバイスドライバは対象となるデバイスとオペレーティングシステム毎に用意しなければならない。また、作成に関しては、動作のタイミングなどのデバイスのハードウェアに関する知識が必要となるため、OSの他の部分に比べて最も時間と労力を必要とする。本研究では、デバイスドライバの仕様とデバイス依存仕様、OS依存仕様を入力とし、デバイスドライバのソースコードを出力とするデバイスドライバ生成システムを提案する。
学生番号 氏名 主指導教官
9851022 垣内 正年 湊 小太郎
発表者:垣内 正年
発表題目:Internetworking Based on Cell Switch Router -- Architecture and Protocol Overview
概要:従来の IP パケット転送に加えて ATM セルスイッチング能力を持つルータに基づいた、インターネットワーキングのアーキテクチャと関連するプロトコルについて説明する。 提案されているアーキテクチャでは、現在のルータに基づくインターネットワーキングを保ったまま、個々のアプリケーションのフロー、または複数のアプリケーションのフローのために、広帯域・低遅延のスイッチングによるパスを提供することができる。
学生番号 氏名 主指導教官
9851023 垣原 清次 鹿野 清宏
発表者:垣原 清次
発表題目:HMM-EMアルゴリズムによる、入力音声からの表情動画像合成
概要:近年、音声の付加情報として唇、表情画像を加えるマルチモーダルの研究が盛 んであるが、発話に対応した自然な動画像を合成するまでには至ってない。そこで、 本研究では、入力音声からHMM-EMアルゴリズムを用いて感情パラメータを推定し、動 画像表情合成を行なう方法を提案する。