ゼミナール発表

12月11日(金) 3限



会場: L1

アドバイザ: 山澤 一誠
学生番号 氏名 主指導教官
9851100 松川 昌洋 横矢 直和
発表者:松川昌洋
発表題目:[論文紹介]"VUEMS: A Virtual Urban Environment Modeling System"
概要:フランスでは都市環境での電気自動車による新しい輸送手段を構築するPlaxitele projectと呼ばれるプロジェクトが進んでいる。 この環境の実験を行なうためには、実環境では危険が伴うため、仮想環境でのシ ミュレートが必要になる。そこでこの論文では、VUEMSと呼ばれる現実環境のさまざまなレベルでのデータから仮想環境をモデリングするシステムを紹介する。
学生番号 氏名 主指導教官
9851101 松坂 勝彦 千原 國宏
発表者:松坂 勝彦
発表題目:論文紹介"Segmentation and Tracking in Echocardiographic Sequences: Active Contours Guided by Optical Flow Estimates"
概要:この論文では僧帽弁,左心室内壁,大動脈根の超音波画像のセグメンテーションとトラッキングの手法について述べられている.その際,Optical Flowによって得られるActive Contourを利用するのだが,僧帽弁のように急激な移動を伴う部位をトラッキングするにはOptical Flowアルゴリズムでは失敗する.その解決手法を紹介する.
学生番号 氏名 主指導教官
9851102 松田 耕一 小山 正樹
発表者:松田耕一
発表題目:論文紹介"A High-Performance End System Architecture for Real-Time CORBA"
概要:多くのアプリケーションドメイン(テレコミュニケーション,マルチメディア) では、QoS要求を実現するために、基本ネットワーク、OS、ミドルウェアコンポーネント からリアルタイム保証を要求する。しかし、現在のCORBA実装では、待ち時間に制約 のあるシステムには適さない。そこで本論文では、アプリケーションでの端末間QoS 保証するリアルタイムORB終端システムを開発するために必要な手法について述べる。
学生番号 氏名 主指導教官
9851103 松田 寛 松本 裕治
発表者:松田 寛
発表題目:形態素解析システム相互接続ドライバモデル及び解析支援GUIツールの設計
概要:日本語形態素解析システムは、今日、様々な実装をみることができる。また同時に、解析結果確認作業の信頼性と効率を向上させるため、GUIを備えた解析ツールの必要性は日増しに高まっている。本研究は、GUIツールと解析エンジン間のデータ送受手続きをドライバ化すると共に、GUIツール'vicha'をJavaに移植し、相互接続ドライバモデルの実効性を検証することをその目的としている。
http://cl.aist-nara.ac.jp/student/horosi-m/macd.html

学生番号 氏名 主指導教官
9851104 松塚 健 西田 豊明
発表者:松塚 健
発表題目:"Syskill & Webert : Identifying interesting web sites" (論文紹介)
概要: www上に膨大な情報が存在する現在、そこからユーザが有益な情報を効率的に入手する手法が必要となっている。今回紹介するSyskill & Webertは、ユーザが閲覧 していくページに興味がある・ないの評価を与えることでユーザの興味を学習し、 興味深いと思われるページを推薦するソフトウェアエージェントである。本発表では このシステムの紹介と考察を行なう。
学生番号 氏名 主指導教官
9851105 松根 貴宏 小笠原 司
発表者:松根 貴宏
発表題目:論文紹介"A practical approach to feedback control for a mobile robotwith trailer"
概要:本論文では,軌道追跡と与えられた位置へ導く2つの問題に取り組んでおり, トレーラーを引くロボットをある位置へ導くための反復軌道追跡に基づいた, ロバストな手法を提案している.ここでのロバストとは,摂動を考慮したものである.

会場: L2

アドバイザ: 高木 一義
学生番号 氏名 主指導教官
9851106 丸岡 新治 渡邉 勝正
発表者:丸岡新治
発表題目:SATアルゴリズムを用いたマルチクロックパスの解析について
概要:組合せ回路部の正確な遅延解析は、順序回路の性能を評価する上で非常に重要 な問題である。有限オートマトンの状態探索を論理関数をBDD(二分決定グラフ) を用いて記号的に行うことで、マルチクロックで信号伝搬を行って良い経路の 解析を行う手法が提案されているが、大規模な回路に対しては、 BDD のサイズ の問題で適用できないという問題があった。本発表では、大規模な回路の正確な 遅延解析を行う手法として、論理関数の SAT (Satisfiability) アルゴリズムを 用いた順序回路の解析手法の適用について述べる。
学生番号 氏名 主指導教官
9851107 丸本 徹 鹿野 清宏
発表者:丸本 徹
発表題目:音声の特徴抽出と応用
概要:音声波形には様々な特徴量が含まれているが、特徴分析や抽出は 完全なものではなく、その結果、合成音声でも完全な個人性を得るまでには 至っていない。 本発表では音声の特徴、特に音源的特徴についての応用と、音声合成方式の一つである 自然音声接続型任意音声合成システムについて紹介し、そのシステムへの 応用を述べる。
学生番号 氏名 主指導教官
9851108 三木 一浩 鹿野 清宏
発表者:三木 一浩
発表題目:マイクロホンアレー信号処理とHMM合成による実環境音声認識
概要:実環境で精度良く音声を認識するためには騒音対策が必要である。これまでに、音声認識の前処理としてマイクロホンアレーを用いる方法、音声認識の過程でHMM合成を用いる方法などが提案されている。本研究ではこれらの方法の長所を生かすような統合を行ない、よりロバストな音声認識を考える。
学生番号 氏名 主指導教官
9851109 宮崎 章 高橋 豊
発表者: 宮崎 章
発表題目:結合ニューラル発振器について
概要: アナログニューロンでは,2個のニューロンで発振素子を構成できること が知られている.このような2個のニューロンからなる発振素子を複数個 結合した場合の同期現象について述べた論文について,いくつか紹介する.
学生番号 氏名 主指導教官
9851110 宮本 圭 西田 豊明
発表者:宮本圭
発表題目:論文紹介 "Perception for a Transport Robot in Public Enviroments"
概要:病院内でのものの輸送に適合させた自律移動ロボットシステムFIRSTについて、自律移動に必要な能力と知覚システムの設計原理を述べ、FIRSTの実地試用で得られた知見について報告する。
学生番号 氏名 主指導教官
9851111 向山 博貴 植村 俊亮
発表者:向山 博貴
発表題目:(論文紹介)"SEMCG:A Hybrid Object-based Image Databases System and Its Modeling, Language, and Query Processing"
概要:画像データは、従来のタイプのデータ構造よりも複雑である。また、画像は多くのサブオブジェクトを含む複合的なオブジェクトと見なす事が出来る。ここでは、画像全体とオブジェクトレベル両方の画像検索をサポートするSEMCOGというシステムについての紹介を行う。また、そのためのデータの階層構造及び、問合せ言語について紹介する。