ヒューマンAIインタラクション研究室の胡 尤佳さん(博士研究員)が、アジア太平洋機械翻訳協会よりAAMT長尾賞 学生奨励賞を受賞しました。(2025/6/28)

 一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)は、機械翻訳の研究開発者、製造販売者および利用者の3者で構成されており、円滑なグローバルコミュニケーションが図られるよう、機械翻訳システムの開発・改良・啓蒙・普及を通じて機械翻訳の発展に寄与しています。
 AAMT 長尾賞学生奨励賞は、機械翻訳の発展に長年尽力された長尾真先生の熱い想いを次世代に伝えるべく新設された賞であり、将来の機械翻訳の発展に資する優れた研究を見出し、次代を担う学生の奮起を促すことを趣旨としています。第12回AAMT長尾賞学生奨励賞の授賞式は、2025年6月18日に東京の丸の内にて実施されました。(AAMT HPより抜粋)
image
  • 受賞者/著者 Awardees /Authors:
     胡 尤佳 (博士研究員)

    image
    写真右が胡 尤佳さん

  • 受賞研究テーマ Research theme:
    "Optimizing Speech Translation for Low Latency and High Robustness"
     本論文は、2024年度奈良先端科学技術大学院大学の博士論文として、頑健なEnd-to-End音声機械翻訳の実現に向けた種々の問題に対する研究成果をまとめたものである。

  • 受賞者のコメント Awardee's voice:
     この度は栄誉ある賞をいただき、誠に光栄に思います。日頃手厚くご指導、サポートをしてくださった先生方や、審査委員の皆様、関係者の皆様に心より感謝を申し上げます。今後とも、音声翻訳および同時音声翻訳の実用化に向けて研究に励みます。

  • 外部リンク Links to:
     - 一般社団法人 アジア太平洋機械翻訳協会 HP:https://aamt.info/
     - 一般社団法人 アジア太平洋機械翻訳協会 長尾賞学生奨励賞:https://www.aamt.info/news/nagao-student/

>> ヒューマンAIインタラクション研究室 / Human AI Interaction lab