サイバネティクス・リアリティ工学研究室の中野 萌士さん(博士後期課程1年)が、2019年度未踏IT人材発掘・育成事業の「スーパークリエータ」に認定されました。 (2020/5/28)

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)では突き抜けた才能を持つ若いIT人材(クリエータ)を発掘・育成するために、2000年度から「未踏IT人材発掘・育成事業(未踏事業)」を実施しています。これまでに延べ1,700名以上のクリエータを採択・育成してきました。  特に卓越した能力を持つと認められたクリエータを「スーパークリエータ」として認定しており、今回認定した17名(13プロジェクト)を加えて総勢344名となりました。 (IPA HPより抜粋)
  • 受賞者 Awardee
    中野 萌士

  • 研究テーマ Research theme:
    "VR空間における食体験の構築" 
     本プロジェクトでは、HMDを装着した状態の食事を支援するソフトウェア“Ukemochi”を開発した。近年、VR技術が発展しHMDによって再現されたアニメやゲームなどの空想現実の世界で生活する文化が構築されてきている。一方、現実空間で食事を行うことは容易だが、VR 空間上では困難である。大きな問題点として、(1)HMDを装着しているため現実世界の食事が視認できないこと、(2)VR空間に重畳した現実の映像が没入感や臨場感を損ねてしまうことが挙げられる。UkemochiはHMDのフロントカメラから取得した現実映像に対して、物体検出(YOLOv3)と物体追従(SiamMask)を行うことで食事領域のみを切り出し、VR空間に食事領域もしくは食事に対応した3Dモデルや異なる食事に置換して重畳する。Ukemochiを用いることでVR 空間で没入感や実在感を保ったまま簡単に食事を行うことが可能となる。また、食事を異なる食事に置換することも可能で、安い豚肉を高級霜降り肉や存在しない生物の肉を味わったような体験提示も可能である。
    nakano

  • 受賞者のコメント Awardee's voice
     この度は、栄誉ある認定をいただき大変光栄に思います。まだまだ発展途上である分野であるため、頂いた大きな期待を励みに勇往邁進していきたいと思います。同プロジェクトで共に開発を行った東京大学の堀田君や熱心に指導していただいた稲見PM、切磋琢磨した同期クリエータや多方面からサポートしていただいた研究室の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

  • 外部リンク Links to:
    情報処理推進機構の関連ページ: https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/2019/20200528.html

>> サイバネティクス・リアリティ工学研究室 / Cybernetics and Reality Engineering lab.