ロボットラーニング研究室の鉢峰 拓海さん(博士後期課程3年)が、SICE International Young Authors Award (SIYA-IROS2025)を受賞しました。 (2025/10/22)

 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)はロボティクス分野の権威あるトップカンファレンスの一つであり、知能ロボット・インテリジェントシステムに関する科学技術のフロンティアを探求する大規模なフォーラムです。 image
 本賞は、計測自動制御学会(SICE)が、若手研究者の学問技術の研究を奨励し、その国際活動を支援することを目的とし、IROSに論文が採択された若手研究者を対象として贈賞するものです。2025年10月19日から25日にかけ、中国(杭州)にて開催されたIEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) において、鉢峰さんが発表した研究成果が評価され、今回の受賞となりました。
  • 受賞者 Awardees:
     鉢峰 拓海
    image
    写真左側が鉢峰さん

  • 受賞研究テーマ Research theme:
    "Cutting Sequence Diffuser: Sim-to-Real Transferable Planning for Object Shaping by Grinding"
     
  • 著者 Authors:
     Takumi Hachimine, Jun Morimoto and Takamitsu Matsubara

  • 受賞者のコメント Awardee's voice:
     このような光栄な賞に選出していただけたことを大変嬉しく存じます。本研究を進めるにあたりご指導・ご協力をくださった松原教授、共著者の皆様に心より感謝いたします。

  • 外部リンク Links to:
     - IROS2025 HP:https://www.iros25.org/
     - SICE International Young Authors Award 受賞ページ:https://sice-si.org/siya-iros_winners/
     - 研究紹介ページ:https://t-hachimine.github.io/csd/
     - IEEE Xplore:https://ieeexplore.ieee.org/document/10806643/
     - arXiv論文:https://arxiv.org/abs/2412.14417

>> ロボットラーニング研究室 / Robot Learning lab