ソーシャル・コンピューティング研究室の林 純子さん(博士前期課程1年)が、第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) において学生プレゼンテーション賞を受賞しました。(2024/3/5)

 データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM) は、日本データベース学会、電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会、情報処理学会 データベースシステム研究会の主催により、データ工学と情報マネジメントに関する様々な研究テーマの討論・意見交換を目的として年に1回開催されているイベントです。 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第22回日本データベース学会年次大会)(DEIM2024) は、 2月28日(水)〜3月1日(金)がオンライン、3月4日(月)〜5日(火)がオンサイトの直列ハイブリッド形式で開催されました。
 学生プレゼンテーション賞は、口頭発表にて優秀な発表を行った学生へ贈られる賞です。
image
  • 受賞者 Awardees:
     林 純子(博士前期課程1年)

  • 受賞テーマ Research theme:
     "社員が記述したテキストからの幸福度推定"
     Well-beingは近年、人の生活をより良くしていくための概念として注目を集めている。このため、Well-beingの指標の一つとして幸福度を調査し、Well-beingの向上を図る努力が行われている。現在、幸福度を測る方法として質問に対し数値で幸福度を回答するという質問紙による方法が主流である。しかし、質問紙による調査では頻回な調査が困難なため、短期間でのWell-beingの変化を捉えることができず、Well-being向上の要因の特定やモデル化が困難であった。
     そこで、本研究では従来のように質問紙を用いず、自由に記述した日報テキストから幸福度を推定することを試みた。まず、大規模な日報テキストと主観的な幸福度(0〜10の11段階)の点数を収集した。次に、これらに対して大規模言語モデルを用いて、日報テキストから幸福度を推定するモデルを構築した。その結果、自己申告の幸福度スコア群と、モデルが推定した幸福度スコア群の間には有意な相関が見られ、また個人の幸福度の変化も捉えられる可能性が示唆された。

  • 著者 Authors:
     林 純子、伊藤 和浩、眞鍋 雅恵、渡邉 寧(京都大学)、中山 真孝(京都大学)、内田由紀子(京都大学)、若宮 翔子、荒牧 英治

  • 受賞者のコメント Awardee's voice
     受賞を励みに今後も研究に邁進してまいります。ご指導頂いた共著の皆さまにこの場をお借りして感謝申し上げます。

  • 外部リンク Links to:
     DEIM2024 HP: https://confit.atlas.jp/guide/event/deim2024/top?lang=ja
     

>> ソーシャル・コンピューティング研究室 Social Computing lab