ゼミナールI講演 |
---|
日時: | 平成27年4月22日(水)3限 (13:30 -- 15:00) Wed., Apr. 22th, 2015 (3rd Period, 13:30 -- 15:00) |
---|---|
場所: | L1 |
講演者: | 鯉渕道紘 (国立情報学研究所) Michihiro Koibuchi (National Institute of Informatics) |
---|---|
題目: | 大規模計算機システムのネットワークの現状と革新的な展開 |
概要: | 最新のスーパーコンピュータ(スパコン)は、100万プロセッサコア規模に巨大化し、消費電力は100万ワットを優に越えている。1つのプログラムを超並列処理して高速化するためには、どのようにプロセッサ間を接続すればいいのか?どのようにシステムを設計すれば消費電力を抑えることができるか?1台のスパコンで2,000kmを越えるケーブリングなどの資源抑制は可能か?スパコンとデータセンターの今後の関係は?本講演では、計算機システムの内部ネットワークについて現状、基礎を述べた後、これらの問いに答えるべく、我々が開発している``ランダムネットワークトポロジ''、``光無線技術''などの革新的な展開の可能性について述べる。 |