配属テーマ:

皆さんの申し込み時の配属希望に基づいて割り当てられたテーマ一覧を公開します。申し込み番号と照らし合わせて、各自の割り当てテーマを確認して下さい。申し込み番号は、申し込み時に自動送信されている、[SS2006-申し込み番号] スプリングセミナー 2006 登録確認 というタイトルのメールに記載されています。

配属結果の確認後、必ず下記の返信用フォームを事務局までお送り下さい。

申し込み番号が分からない方は、スプリングセミナー事務局まで気軽にお問い合わせ下さい。


セミナー当日のスケジュール:

3月2日

 10:00 講座見学(任意参加・随時自由見学)
      *強制ではありません。セミナーのみ参加の場合は13:00集合です。
       特に集合することはありませんので、時間内に見学受け入れ先研究室を自由に訪ねてください。
       もちろん複数の研究室を見学して頂いてかまいません。
 12:00 見学終了

 13:00 集合・参加受付 (情報科学研究科1階L2教室)
     ブリーフィング・ゲストハウス宿泊受付

 13:30 各講座に配属
     テーマ実習

 16:45 実習1日目終了
     ゲストハウス宿泊者はチェックイン

 17:15 懇親会
     大学会館2階
     参加費無料 / 任意参加
      *参加は義務ではありませんが,他大学からの受講生やティーチング
       アシスタントの本学学生さんと触れあえる良い機会ですので,
       できるだけ参加されるようお勧めします.

 18:45 閉会(中締め)
     学園前行きバス 19時 2分発
     高の原行きバス 19時31分発


3月3日

 10:00 各講座集合
     テーマ実習

 17:00 実習2日目終了

 17:15 修了証書授与式 (1階L2教室)

 18:00 閉会
     学園前行きバス 18時31分発
     高の原行きバス 18時31分発


宿泊:

宿泊希望者は、基本的に全員大学キャンパス内の 「ゲストハウスせんたん」に宿泊して頂けることとなりました。
申し込み時に希望された宿泊日について間違い・変更等あれば早急にご連絡下さい。

基本的にチェックインは15:00以降、チェックアウトは11:00までです。
それらの時間外に部屋を占有することはできません。

・1日に宿泊する人
 宿泊のためのカードキーを個別にお渡しする必要がありますので、
 spring2006@is.naist.jpまで到着予定時刻をあらかじめ知らせて下さい。
 カードの受け渡し方法については個別に相談・対応します。
 チェックインは午後3時以降可能です。

・2日に宿泊する人
 カードキーの受け渡しはセミナー受付時に行います。

・3日に宿泊する人
 チェックアウトは午前11時までです。午前11時までに退出するようにして下さい。
 チェックアウト処理やカードキーの返却は必要ありません。
 カードキーは各自で処分して下さい。


注意事項:

割り当て内容を確認したら、すぐに以下の返信用フォームをメール本文にコピーし、必要事項を記載してスプリングセミナー事務局までお知らせ下さい。
2/20までに申し込み者との連絡が取れない場合は、宿泊施設確保の関係から申し込みを取り消すことがあります。必ず返信フォームをお送り下さい。


返信用フォーム:

メール先: スプリングセミナー事務局(spring2006@is.naist.jp)

締め切り: 2/20

内容:

[申し込み番号]
[氏名]
[スプリングセミナーへの参加意思確認]  参加します / 都合により参加できなくなりました
[講座見学]  希望する / 希望しない
[宿泊について]  変更なし / 変更あり(連絡事項に変更日について書いて下さい。*3/2泊は現在満室です。)
[その他連絡事項]


配属テーマ/宿泊日一覧:

申し込み番号 配属研究室・テーマ名 宿泊日
SS2006-0000001 [17] ロボティクス「小型ヒューマノイドロボットKHR-1によるロボット制御プログラミング」 -
SS2006-0000002 [05] 自然言語処理学「webからの意見情報抽出」 2
SS2006-0000003 [10] ソフトウェア工学「ソフト開発データのマイニング」 2
SS2006-0000004 [04] インターネット工学「シミュレーションと実環境でのTCP通信の性能評価」 -
SS2006-0000005 [22] 論理生命学「確率的画像処理に基づいた物体の実時間追跡」 -
SS2006-0000006 [19] インターネットアーキテクチャ「ネットワーク運用の基礎実習」 1,2
SS2006-0000007 [16] システム制御・管理「車輌型移動ロボットの位置推定と車庫入れ制御」 -
SS2006-0000008 [03] コンピュータ設計学「CADを用いたLSI設計とテスト」 -
SS2006-0000009 [06] 像情報処理学「仮想空間提示プログラミング」 2
SS2006-0000010 [17] ロボティクス「小型ヒューマノイドロボットKHR-1によるロボット制御プログラミング」 -
SS2006-0000011 [10] ソフトウェア工学「ソフト開発データのマイニング」 -
SS2006-0000012 [07] 音情報処理学「音声音響情報処理」 -
SS2006-0000013 [11] 情報コミュニケーション「地上デジタル放送の受信実験」 -
SS2006-0000014 [04] インターネット工学「シミュレーションと実環境でのTCP通信の性能評価」 -
SS2006-0000015 [04] インターネット工学「シミュレーションと実環境でのTCP通信の性能評価」 1,2
SS2006-0000016 [04] インターネット工学「シミュレーションと実環境でのTCP通信の性能評価」 1,2
SS2006-0000017 [07] 音情報処理学「音声音響情報処理」 -
SS2006-0000018 [06] 像情報処理学「仮想空間提示プログラミング」 -
SS2006-0000020 [13] 応用システム科学「メカトロニクス・MATLAB設計制御実験」 -
SS2006-0000023 [04] インターネット工学「シミュレーションと実環境でのTCP通信の性能評価」 1,2
SS2006-0000024 [17] ロボティクス「小型ヒューマノイドロボットKHR-1によるロボット制御プログラミング」 -
SS2006-0000025 [02] ソフトウェア基礎学「ユビキタスアプリケーションの実現」 1,2,3
SS2006-0000026 [17] ロボティクス「小型ヒューマノイドロボットKHR-1によるロボット制御プログラミング」 1,2,3
SS2006-0000027 [20] 生命機能計測学「バーチャルリアリティ入門」 1,2,3
SS2006-0000028 [19] インターネットアーキテクチャ「ネットワーク運用の基礎実習」 -
SS2006-0000029 [05] 自然言語処理学「webからの意見情報抽出」 1,2
SS2006-0000030 [17] ロボティクス「小型ヒューマノイドロボットKHR-1によるロボット制御プログラミング」 1,2,3
SS2006-0000031 [19] インターネットアーキテクチャ「ネットワーク運用の基礎実習」 1,2,3
SS2006-0000032 [02] ソフトウェア基礎学「ユビキタスアプリケーションの実現」 -
SS2006-0000033 [18] インターネットアーキテクチャ「簡単なネットワークプログラミング実習」 1,2,3
SS2006-0000034 [11] 情報コミュニケーション「地上デジタル放送の受信実験」 -
SS2006-0000035 [17] ロボティクス「小型ヒューマノイドロボットKHR-1によるロボット制御プログラミング」 2
SS2006-0000036 [08] 言語設計学「次世代計算パラダイム」 -
SS2006-0000037 [20] 生命機能計測学「バーチャルリアリティ入門」 1,2,3
SS2006-0000038 [07] 音情報処理学「音声音響情報処理」 -
SS2006-0000039 [20] 生命機能計測学「バーチャルリアリティ入門」 -
SS2006-0000040 [07] 音情報処理学「音声音響情報処理」 -
SS2006-0000041 [07] 音情報処理学「音声音響情報処理」 -
SS2006-0000042 [12] 視覚情報メディア「拡張現実感における画像処理実験」 -
SS2006-0000043 [21] 生命機能計測学「細胞シミュレーション」 -
SS2006-0000044 [12] 視覚情報メディア「拡張現実感における画像処理実験」 -
SS2006-0000045 [15] システム制御・管理「ドライビングシミュレータによる運転行動解析」 -
SS2006-0000046 [03] コンピュータ設計学「CADを用いたLSI設計とテスト」 1,2
SS2006-0000047 [06] 像情報処理学「仮想空間提示プログラミング」 2
SS2006-0000048 [18] インターネットアーキテクチャ「簡単なネットワークプログラミング実習」 1,2
SS2006-0000049 [18] インターネットアーキテクチャ「簡単なネットワークプログラミング実習」 -
SS2006-0000050 [02] ソフトウェア基礎学「ユビキタスアプリケーションの実現」 -
SS2006-0000051 [05] 自然言語処理学「webからの意見情報抽出」 -
SS2006-0000052 [11] 情報コミュニケーション「地上デジタル放送の受信実験」 -
SS2006-0000053 [07] 音情報処理学「音声音響情報処理」 -
SS2006-0000054 [02] ソフトウェア基礎学「ユビキタスアプリケーションの実現」 -
SS2006-0000055 [02] ソフトウェア基礎学「ユビキタスアプリケーションの実現」 1,2,3
SS2006-0000056 [21] 生命機能計測学「細胞シミュレーション」 -

見学受け入れ先研究室一覧:

 *見学場所についてはセミナー当日までに変更の可能性がありますので、更新を確認して下さい。
 *見学場所は、構造生物学講座を除き全て情報科学研究科の建物内にあります。構造生物学はバイオ研究棟内にありますのでご注意下さい。 建物の配置はキャンパスマップ, および情報棟地図を参照してください。

講座名 見学場所
情報基礎学 B棟5階506
ソフトウェア基礎学 A棟6階616
コンピュータ設計学 A棟3階306
インターネット工学 A棟3階316
自然言語処理学 A棟7階706
像情報処理学 A棟1階111 ロボット実験室, A棟2階208
音情報処理学 B棟6階616
言語設計学 B棟4階406
ソフトウェア工学 B棟3階306
情報コミュニケーション A棟4階411
視覚情報メディア B棟3階315
応用システム科学 B棟6階606
システム制御・管理 B棟7階706
ロボティクス A棟1階111 ロボット実験室
ソフトウェア設計学 B棟4階414
インターネットアーキテクチャ B棟2階206
生命機能計測学 B棟5階515
論理生命学 A棟6階606
構造生物学 バイオサイエンス研究科棟 D棟5階509
比較ゲノム学 A棟4階406