インタラクティブマルチメディアプレゼンテーションのための同期制約管理モデル
桂 智之 (9951029)
近年,インターネットの普及により情報の伝達手段は大きく変化している.
特に,従来の静的で一方的なテキストベースのドキュメントに加えて
インタラクティブマルチメディアプレゼンテーションを目にする機会が増している.
インタラクティブマルチメディアプレゼンテーションとは
動画,音声,画像,テキスト等が同期を取りながらWeb上で,
利用者との双方向な対話を行いながら,再生されるプレゼンテーションのことで,
RealPlayer等のアプリケーションを使用し,これを見ることが出来る.
このインタラクティブマルチメディアプレゼンテーションを作成するためには,
プレゼンテーションを構成するメディアオブジェクトの流れる順番,
組合せ(これを同期と呼ぶ)を定義しなければならない(この定義を同期制約と呼ぶ).
しかし,双方向な対話を行わなければならないことから,同期制約の記述は
複雑になり,作成者はプレゼンテーションとして成立しないものや矛盾が
生じたものを作ってしまう可能性がある.
それを防ぐためには,同期制約の矛盾を検査
及び同期制約の検索,管理する機能を必要とする.
本発表では,これらの機能を包含した同期制約の管理モデルを提案する.
このモデルにおいて,全てのオブジェクト及び双方向イベント間の同期は
Allenの時区間論理を拡張した同期制約で記述される.
このモデルの特長はどのオブジェクトからでも全てのオブジェクトとの
関係が記述されていることである.
また,同期制約を作成するアルゴリズムも合わせて提案する.
これらの提案により同期制約の追加,削除,不足検査,矛盾検査,
プレゼンテーションデータの動的生成といった
インタラクティブマルチメディアプレゼンテーションシステムで必要な機能
を実現することが可能となる.