しかし、境界音場制御法を用いる際には、多チャンネルの制御システム が必要になる。したがって、実環境でのシステム構築には多くの機 材の整備や効率のよい信号処理等の問題を常に伴う。
本論文では、まず、このような境界音場制御法に基づいた大規模音 場再現システムを実環境で構成する方法について、 信号処理過程で最も重要なポイントとなる逆システム設計を中心に検討する。
次に、音場制御の1つの応用例として考えられる「音場の局所的な強 調」について実験的に検討する。 これは、最小ノルム解の性質を利用することにより、 ある制御したい1点でのみ所望の音圧を実現し、その他の周囲の 点では音圧を抑制するというものである。 結果として、多チャンネルシステムになるほどその効果 が顕著になることがわかった。 また、多チャンネルシステムの場合には、フィルターにインパルス 応答の時間反転信号を最小ノル ム解の代用として用いることができることを示し、最小ノルム解を 用いた場合と同様の効果があることを確認した。