IS Trend Student Home Page

進路状況


■ 平成13年度

博士前期(修士)課程修了者(短期修了者含む)
博士後期課程進学 17名
他大学院進学 1名
派遣元企業等に復帰 5名
就職 97名
その他
2名
122名

他大学進学先
大阪大学、九州大学、京都大学、埼玉大学(計4大学5名)

就職先等
シャープ(7名)、松下電器産業(7名)、三洋電機(6名)、日本電気(4名)、 ソニー(3名)、東芝(3名)、日本IBM(3名)、日立製作所(3名)、 三菱電機(3名)、旭化成(2名)、NTTドコモ関西(2名)、J-Phone(2名)、 セイコーエプソン(2名)、野村総合研究所(2名)、富士通(2名)、 本田技研工業(2名)、 アクセリア(1名、以下同じ)、インターネットセキュリティシステムズ、 日本電気エンジニアリング、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、 NTTドコモ、エフエム東京、沖電気工業、オムロン香川県公立高等学校、 関西電力、キヤノン、京セラ、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、 産業技術総合研究所、三和総合研究所、CSK、島津製作所、島根県公立高等学校、 住友電気工業、ソリッドレイ研究所、大日本印刷、TIS(旧 東洋情報システム)、 帝人、電通国際情報サービス、東芝テック、特許庁、トミー、 日本IBMシステムズ・エンジニアリング、日本経済新聞社、日本ブレーンセンター、 日立公共システムエンジニアリング、日立ソフトウェアエンジニアリング、 日立マイクロソフトウェアシステムズ、ヒューレッド・パッカード・ソリュー ション・デリバリ、富士通大分ソフトウェアラボラトリ、 富士通関西システムズ、ホシデン、松下通信工業、松下電送システム、 横河電機、自営(計97名)

博士後期(博士)課程修了者(短期修了者含む)
派遣元企業等に復帰 8名
日本学術振興会特別研究員 3名
就職 24名
35名

就職先等
奈良先端科学技術大学院大学(6名)、 独立行政法人通信総合研究所(3名)、 理化学研究所(2名)、 KDDI(1名 以下同じ)、国際電気通信基礎技術研究所、The Open University, Kowledge Media Institute、高松大学経済学部、津山工業高等専門学校、 東京都立工業高等専門学校、独立行政法人産業技術総合研究所、 福井医科大学高エネルギー医学研究センター、 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科、北海道情報大学経営情報学部、 三菱電機、レッドハット、和歌山大学システム工学部 (計24名)


■ 平成12年度

博士前期(修士)課程修了者(短期修了者含む)
博士後期課程進学 30名
他大学院進学 5名
派遣元企業等に復帰 2名
就職 98名
その他
1名
136名

他大学進学先
大阪大学、九州大学、京都大学、埼玉大学(計4大学5名)

就職先等
シャープ(7名)、日立製作所(6名)、日本電気(5名)、松下電器産業(4名)、 三洋電機(3名)、ソニー(3名)、デンソー(3名)、東芝(3名)、NTT(2名)、 大阪メディアポート(2名)、セイコーエプソン(2名)、日本放送協会(2名)、 富士通(2名)、 IIJ(1名、以下同じ)、アクセリア、アドバンスドメディア、アドバンテスト、 SAPジャパン、NTTアドバンステクノロジ、NTTソフトウェア、NTTドコモ、 NTTドコモ関西、NTTドコモ中国、NTTコムウェア、沖電気工業、オムロン, 川崎重工業、管理工学研究所、岐阜県庁、京セラ、近畿大学工業高等専門学校、 神戸製鋼所、国土交通省、サイトデザイン、芝浦メカトロニクス、島津製作所、 住友電気工業、ソフトウェア開発、大日本印刷、大日本スクリーン製造、 帝人、東京三菱インフォメーションテクノロジー、東芝エンジニアリング、 奈良先端科学技術大学院大学、日立造船、日本アイ・ビー・エム、 日本アイ・ビー・エム西日本ソリューション、日本総合研究所、日本ビクター、 日本ヒューレット・パッカード、ハイクオリティソフトウェア、 日立公共システムエンジニアリング、日立ソフトウェアエンジニアリング、 富士通関西中部ネットテック、富士通テン、富士通プライムソフトテクノロジ、 プラエセンス、フレイ、本田技研工業、毎日放送、松下電工、ミノルタ、 ヤマハ、横河電機、リクルート、リコー、会社設立予定(計98名)

博士後期(博士)課程修了者(短期修了者含む)
派遣元企業等に復帰 6名
日本学術振興会特別研究員 2名
就職 19名
27名

就職先等
科学技術振興事業団研究員(3名)、奈良先端科学技術大学院大学(2名)、 日立製作所(2名)、IIJ(1名 以下同じ)、エアー、オープンウェーブシステムズ、 カーネギーメロン大学ロボティクスインスティテュート、国立療養所中部病院、 通信総合研究所、名古屋大学情報目メディア教育センター、日産自動車、広島市立大学情報科学部、広島大学工学部第II類、立命館大学理工学部、LERNOUT&HAUSPLE (計19名)

■ 平成11年度

博士前期(修士)課程修了者(短期修了者含む)
博士後期課程進学 22名
他大学院進学 5名
派遣元企業等に復帰 3名
就職 94名
その他
5名
129名

他大学進学先
京都大学、東京大学(計2大学5名)

就職先等
シャープ(6名)、日立製作所(6名)、松下電器産業(4名)、日本電気(3名)、 NTT関西移動通信網(3名)、セイコーエプソン(3名)、富士ソフトABC(3名)、 富士通(3名)、NTT西日本(2名)、三洋電機(2名)、ソニー(2名)、 東芝(2名)、凸版印刷(2名)、日立公共システムエンジニアリング(2名)、 日立ソフトウェアエンジニアリング(2名)、ミノルタ(2名)、横河電機(2名)、 リコー(2名)、 INSエンジニアリング(1名、以下同じ)、アストロデザイン、 アルパイン、SRA、NTT、NTTアドバンステクノロジ、NTT移動通信網、 NTTデータ、沖電気工業、オムロン、キャノン、京セラ、 近畿管区警察局、建設省、サイトデザイン、JR九州、ジャストシステム、 ジャパンシステム、住友電気工業、DDI、帝人、東洋情報システム、 東洋紡、日産自動車、日鉄日立システムエンジニアリング、日本IBM、 日本HP、日本サンマイクロ、日本総合研究所、日本テレコム、 日本ユニシス、任天堂、日立INSソフトウェア、日立西部ソフトウェア、 日立造船、日立マイクロソフトウェアシステムズ、富士通テン、ブラザー工業、 ポリゴン・ピクチュアズ、松下電工、三井造船、三菱スペースソフトウェア、 メイテック(計94名)

博士後期(博士)課程修了者(短期修了者含む)
派遣元企業等に復帰 4名
日本学術振興会特別研究員 4名
就職 15名
その他
2名
25名

就職先等
日立製作所(2名)、NTT(1名 以下同じ)、大阪産業大学、大阪府立大学、 近畿大学、倉敷芸術科学大学、国立療養所中部病院、 住友電工システムエレクトロニクス研究開発センター、 シャープ、中村学園大学、奈良先端科学技術大学院大学、 広島市立大学、UCL大学、和歌山大学(計15名)

■ 平成10年度

博士前期(修士)課程修了者(短期修了者含む)
博士後期課程進学 24名
他大学院進学 2名
派遣元企業等に復帰 5名
就職 86名
その他
1名
118名

他大学進学先
九州大学、静岡大学(計2大学2名)

就職先等
NTT(7名)、シャープ(6名)、松下電器産業(4名)、日本電気(4名)、ソニー(3名)、 日本IBM(3名)、日立製作所(3名)、富士通(3名)、IIJ(2名)、オムロン(2名)、 東芝(2名)、旭化成工業(1名、以下同じ)、朝日放送、石川島播磨重工業、 伊藤忠テクノサイエンス、NEC情報システムズ、NHK、NTTアドバンステクノロジ、 NTTソフトウェア、NTTデータ通信、NTTデータテクノロジ、沖電気工 業、キャノン、神戸製鋼所、ザクソンアールアンドディ、三洋電機、CSK、 住友金属工業、住友電気工業、全日本空輸、大日本印刷、大日本LSIデザイン、 WHO神戸センター、帝人、デンソー、凸版印刷、日本道路公団、日本ビクター、 日本ユニシス、ネスレ日本、パイオニア、日立公共システムエンジニアリング、 日立情報制御システム、日立ソフトウェアエンジニアリング、富士ゼロックス、 富士通マイクロエレクトロニクスイスラエル、本田技研工業、松下ソフトウェア リサーチ、松下システムテクノ、三井造船、三菱信託銀行、三菱電機マイコン 機器ソフトウェア、ミノルタ、村田機械、ヤマハ、リコー、河合塾、 TREE TOOLS(計86名)

博士後期(博士)課程修了者(短期修了者含む)
派遣元企業等に復帰 7名
日本学術振興会特別研究員 3名
就職
18名
28名

就職先等
奈良先端科学技術大学院大学(2名)、ANADOLU大学(1名、以下同じ)、 エニコムシステム大阪、NTT移動通信網、大阪大学、学術情報センター、 京都高度技術研究所、 国立国語研究所、千葉大学、筑波大学、 電子技術総合研究所、東芝、日本IBM、日立製作所、松下通信工業、 松下電器産業、和歌山大学(計18名)

■ 平成9年度

博士前期(修士)課程修了者(短期修了者含む)
博士後期課程進学 25名
他大学院進学 4名
派遣元企業等に復帰 6名
就職 98名
その他
1名
134名

他大学進学先
大阪大学、九州工業大学、名古屋大学(3大学4名)

就職先等
シャープ、NTT、富士通、日本IBM、日立製作所、松下電器産業、NTTデータ通信、 日本電気、NTT移動通信網、NTTコミュニケーションウェア、NTTソフトウェア、 オムロン、三洋電機、ソニー、テレビ朝日、デンソー、 日立ソフトウェアエンジニアリング、三菱電機、ミノルタ、朝日放送、 NRI情報システム、NTTアドバンステクノロジ、NTT関西移動通信網、沖電気、 オフィスオレンジ、科学技術振興事業団、関西電力、キャデム、キャノン、 ジャパンシステム、住友電気工業、セイコーエプソン、積水化学工業、ダイキン、 帝人、電源開発、電装クリエイト、東芝、東洋情報システム、凸版印刷、 トヨタ自動車、ドリームピクチャスタジオ、日本ヒユーレットパッカード、 パイオニア、日立公共システムエンジニアリング、日立西部ソフトウェア、 日立造船、日立電線、富士通インターナショナルエンジニアリング、 古河電気工業,本田技研工業,毎日放送、三菱コントロールウェア、 三菱総合研究所、メイテック、メディアエクスチェンジ、ヤマハ、横河電機、 奈良先端科学技術大学院大学(公務員1名)

博士後期(博士)課程修了者(短期修了者含む)
派遣元企業等に復帰 5名
就職
14名
19名

就職先等
キャノン(1名)、日立製作所(1名)、大阪市立大学(1名)、岡山県立大学(1名)、 倉敷芸術科学大学(1名)、高知工科大学(1名)、奈良先端科学技術大学院大学(5名)、 北陸先端科学技術大学院大学(1名)、文部省(1名)、クアイドイアザム大学(1名)

■ 平成8年度

博士前期(修士)課程修了者
博士後期課程進学 21名
他大学院進学 2名
派遣元企業等に復帰 11名
就職 89名
その他
3名
126名

就職先等
旭化成、アドバンテスト、伊藤忠テクノサイエンス、インテルジャパン、 NEC情報システムズ、NHK、NTT、NTTアドバンステクノロジ、NTT移動通信網、 NTT関西移動通信網、NTTデータ通信、沖ソフトウェア関西、沖電気工業、 オムロン、関西電力、キヤノン販売、(財)京都高度技術研究所、三洋電機、 島津製作所、ジャパンシステム、シャープ、セイコーエプソン、ソニー、 ソニー・ミュージック・エンタテインメント、大日本スクリーン製造、 帝人、デンソー、デンソークリエイト、電通、東芝、東洋情報システム、 凸版印刷、日本総合研究所、日本DEC、日本テレコム、日本電気、日本ビクター、 野村総合研究所、日立製作所、日立造船、日立ソフトウェアエンジニアリング、 日立電線、不二越、富士通、フジテレビ、マイカルシステムズ、松下電器産業、 三井東圧化学、三菱電機、三菱電機マイコン機器ソフトウェア、ミノルタ、 メガチップス、山武ハネウエル、ヤマハ、ローム、郵政省、 奈良工業高等専門学校

博士後期(博士)課程短期修了者
派遣元企業等に復帰 1名
就職
3名
4名

就職先等
奈良先端科学技術大学院大学、九州工業大学、広島市立大学

■ 平成7年度

博士後期課程進学 29名
他大学院進学 1名
派遣元企業等に復帰 16名
研究生 2名
就職
80名
128名

就職先等
NTT、シャープ、日本IBM、 NTTデータ通信、オムロン、コナミ、三洋電機、CSK、JR九州、 日本総合研究所、日本電気、野村総合研究所、日立製作所、富士ソフトウエア、 富士通、松下電器産業、三菱電機、 旭化成、伊藤忠テクノサイエンス、宇宙開発事業団、SRA、STEC、 NTTアドバンステクノロジ、NTT移動通信網、NTT関西移動通信、 NTTソフトウエア、沖ソフトウエア関西、沖電気工業、関西電力、きんてん、 ジャパンシステム、JR総研、住友電気工業、ソニー、帝人、DDI、 DDI東京ポケット電話、東芝、東洋情報システム、日本テレコム、日本ユニシス、 任天堂、日立公共システムエンジニアリング、マイカルシステムズ、松下電工、 三井造船、三井東圧化学、三菱電機コントロールソフトウエア、ミノルタ、 メガチップス、リコー、

博士後期(博士)課程短期修了者
派遣元企業等に復帰 1名
就職 1名
その他(学振特別研究員)
1名
3名

■ 平成6年度

博士後期課程進学 24名
他大学院進学 1名
派遣元企業等に復帰 40名
研究生 1名
就職
63名
129名

就職先等
日本電信電話、シャープ、日立製作所、松下電器産業、 沖電気工業、CSK、日本総合研究所、日本電気、日本放送協会、富士通、 旭化成工業、アドバンテスト、SRA、NTTアドバンステクノロジー, NTT関西移動通信網、オムロン、川崎重工業、関西電力、近畿日本鉄道、 コナミ、コニカ、島津製作所、住友電気工業、ソフトウェア・エージー、 ダイキン工業、東洋ハイブリッド、トキコ、西日本旅客鉄道、野村総合研究所, 日立造船、三井造船、三菱電機、三菱電機コントロールソフトウェア、 ミノルタカメラ、山武ハネウェル、ジャパンシステム、 公務員、自営業、本国(台湾)で就職、大学非常勤講師


情報科学研究科 広報 WG
is-publicity@is.aist-nara.ac.jp