計算機言語学講座



著書

なし



学術論文誌

関浩之, 石原靖哲, 伊藤実,オブジェクト指向データベースにおける質問のアクセス権分析,電子情報通信学会論文誌(D-I), J79-D-I, 10, pp.769-780, 1996-10

工藤朋之, 石原靖哲, 関浩之, 奥井順,抽象的順序機械型代数的仕様からのドキュメント生成システム,情報処理学会論文誌,38, 7, pp.1412-1424, 1997-07

R.Nakanishi, K.Takada, H.Nii and H.Seki, Efficient Recognition Algorithms for Parallel Multiple Context-Free Grammar and for Multiple Context-Free Grammar, IEICE Transactions on Information and Systems, E81-D, (in press), 1998

T.Morita, Y.Ishihara, H.Seki and M.Ito, An Authorization Model for Object-Oriented Databases and its Efficient Access Control, IEICE Transactions on Information and Systems, E81-D, 6, pp. 521-531, 1998-06

清水将吾, 石原靖哲, 関浩之, 伊藤実,オブジェクト指向データベースにおける型検査問題の計算量,電子情報通信学会論文誌(D-I), J81-D-I, 3, pp.261-270, 1998-03

H.Seki Y.Ishihara and H.Dodo, Testing Type Consisitency of Method Schemas, IEICE Transactions on Information and Systems, E81-D, 3, pp.278-287, 1998-03

R.Nakanishi, I.Hayakawa and H.Seki, Tree Automaton with Tree Memory, IEICE Transactions on Information and Systems, E81-D, 2, pp.161-170, 1998-02



国際会議録

Y.Ishihara, H.Seki and M.Ito, Type-Consistency Problems for Queries in Object-Oriented Databases, Proceedings of the 6th International Conference on Database Theory, Lecture Notes in Computer Science 1186, pp.364-378, 1997-01

R.Nakanishi, K.Takada and H.Seki, An Efficient Recognition Algorithm for Multiple Context-Free 

Languages, Proceedings of Fifth Meeting on the Mathematics of Language, Saarbruecken, Germany, pp.119-123, 1997-08

R.Shibuya, Y.Kaji, T.Fujiwara, T.Kasami and S.Lin, Recursive Algorithm for Efficient MAP Decoding of Binary Linear Block Codes, 1998 International Symposium on Information Theory and Its Applications, to be presented, 1998-10



解説

なし



研究発表会

関浩之,形式意味論の基礎 -通信プロトコルの形式的記述を例にして- (特別講演), 第9回情報伝送と信号処理ワークショップ,pp.261-270, 1996-11

高原大介, 石原靖哲, 二宮喜一郎, 山田豊, 関浩之, 尾本林貞,空調機用マイコンソフトの形式的仕様記述と検証法について,電子情報通信学会技術研究報告,SS96-2 4, 1996-11

H.Seki, A Logic Programming Language for Reasoning about Sequences,電子情報通信学会技術研究報告,COMP96-44, 1996-11

八木勲, 中西隆一, 石原靖哲, 伊藤実, 関浩之,データマイニングに要する計算量に関する一考察,電子情報通信学会技術研究報告,COMP96-43, 1996-11

森多俊之, 石原靖哲, 関浩之, 伊藤実,オブジェクト指向データベースにおけるデータ漏洩検出問題に関する考察,電子情報通信学会技術研究報告,COMP97-66, 1997-11

巽知厳, 中西隆一, 伊藤実, 関浩之,データマイニングにおける頻出集合問題の計算複雑さ,電子情報通信学会技術研究報告,COMP97-67, 1997-11

清水将吾, 石原靖哲, 関浩之, 伊藤実,オブジェクト指向データベースにおける型検査問題の計算量,電子情報通信学会技術研究報告,COMP97-19, 1997-05

新居英紀, 中西隆一, 関浩之,並列多重文脈自由言語の時間的効率のよい認識アルゴリズム,電子情報通信学会技術研究報告,COMP96-82, 1997-03

K.Sakaguchi, T.Morita, Y.Ishihara, H.Seki and M.Ito, A Content-Based Authorization Model for Object-Oriented Databases,電子情報通信学会技術研究報告,DE96-80, 1997-01

T.Takai, Y.Kaji, T.Tanaka and H.Seki, An Extended Procedure for Solving Order-Sorted Unification Problems,電子情報通信学会技術研究報告,to be presented, 1998-10

北岡康司, 高井利憲, 楫勇一, 田中猛彦, 関浩之,集合の正則性に基づく項書換え形の部分クラス化,電子情報通信学会技術研究報告,to be presented, 1998-10

Yuichi Kaji, Unification Problem for Verifying Security of Cryptographic Protocols, 13th Term Rewriting Meeting, to be presented, 1998-08

河西英司, 楫勇一, 嵩忠雄,再帰的再尤復号法における送信系列の統計的振舞いについて,電子情報通信学会技術研究報告,IT-98-24, 1998-07

仲川こころ, 高田喜朗, 関浩之,可変なカテゴリ構造を用いたWWW検索支援方法の提案,電子情報通信学会第9回データ工学ワークショップ論文集,22, 1998-03

村上哲也, 石原靖哲, 石井信, 関浩之, 伊藤実,マルチエージェント環境における時刻の前後関係に関する推論問題,電子情報通信学会技術研究報告,COMP97-85, 1998-01

NAISTテクニカルレポート

なし