ソフトウェアシステム論 I
Software Systems I


講義内容

 ソフトウェアを設計・製作するにあたって,最も基本となるツールであるプログラミング言語とその処理系の構成について述べる。
 まず,ソフトウェアシステムの変遷を概観し,ソフトウェアを開発する際の様々なプログラミングパラダイムを比較する。その中から,現在注目されているオブジェクト指向プログラミングを取り上げて,その特徴と言語処理上の問題点を考察する。
 次いで,オブジェクト指向プログラミングの特徴を活かした応用として,ネットワーク上のプログラムの構成法の基本について考える。

  1.ソフトウェアシステムの変遷
  2. 様々なプログラミングパラダイムの比較
  3. C++ によるオブジェクト指向プログラミング
  4. Javaによるオブジェクト指向プログラミングの特徴
  5. オブジェクト指向プログラミングによる通信プログラムの基礎

教科書

   教科書として一冊にまとまったものはない。

参考書

1. Steve Oualline (谷口 功訳) : C++ 実践プログラミング, オライリージャパン,
   1996.
2. Sun Microsystems : Java プログラミング講座, アスキー出版, 1996.
3. Elliotte Rusty Harold (ユニテックス訳) : Java ネットワークプログラミング,
   オラオリージャパン, 1997.
4. 竹下隆史,村山公保,荒井透,苅田幸雄著 :マスタリングTCP/IP入門編
  第2版,オーム社 , 1998.

前提とする知識(必ずしも先修条件ではない)

  基礎として,システムプログラム概論,計算機構造概論。
  関連科目として,計算理論 I ,ソフトウェア工学 I。