ゼミナール発表

5月26日(水) 4限


会場: L1

アドバイザ:
9851206 森川 昌平 ソフトウェア計画構成学 shohei-m
発表題目:STATEMATE: A Working Environment for the Development of Complex Reactive Systems (論文紹介)
概要:Reactive Systemとは外部環境とインタラクティブに作用し合うことを 目的とするシステムである。Reactive Systemは不規則に発生する出来事へ 反応する必要から制御が難しく、一般に設計することが難しい。 そのため、開発を十分に支援するツールがいままでほとんど存在しなかった。 本論文ではReactive Systemの開発を支援するツールセットを持った開発環境 としてSTATEMATEを提案している。
9851207 SADAT FATIHA マルチメディア統合システム fatia-s
MULTIMEDIA DATABASE MANAGEMENT SYSTEMS (MMDBMS s) ABSTRACT : Many multimedia applications require the use of database technology. In this chapter, we give an overview of a multimedia database management systems. We discuss the multimedia data types and applications, then the design of a multimedia database under the three principles : anatomy, uniformity and hybrid organization.
9851035 欅谷 大 知識工学 dai-k
発表題目:Hebbian Delay Adaptation in a Network of Integrate-and-Fire Neurons(論文紹介)
概要:近年、脳の情報処理において同期などの時間情報が注目されているが、本論文では時間遅れの学習を行うことで周期入力に同期するneural networkについて報告する。もちいたネットワークは2層のintegrate-and-fire neuronがdelay lineによって接続されている。そこで時間遅れの適応的な自己組織化を可能にするヘブ型学習を行う。このようなモデルをもちいたシミュレーション結果を示し、そこで見られる時間遅れの振る舞いについて議論する。
9851098 増山 大輔 音情報処理 daisu-m
発表題目:<題目>
概要:<概要>
9851116 安居 亮 ソフトウェア基礎 ryo-y
発表題目:<題目>
概要:<概要>