ゼミナール発表

5月19日(水) 4限


会場: L1

アドバイザ:
9851201 大倉 三四郎 情報ネットワーク sansir-o
発表題目:Achieving Load Balance and Effective Caching in Clustered Web Servers
概要:論文紹介。 Webサーバの過負荷により、ネットワーク応答時間が遅くなったり、最悪の場合 システムの停止という事態が考えられる。クラスタサーバを用いることにより、Webサーバの負荷を分散させることができ、本論文では、新たにキャッシングの要素を加え、負荷分散の偏りを少なくしながらキャッシングの効率をあげる手法を提案する。
9851202 喜家村 奨 計算機言語学 susumu-k
発表題目:並列プロセスの時空間成分の変換法に関する研究
概要:システムを形式的仕様を用いて設計する場合、仕様を満たす実装をいかに構築 するかは大きな課題である. 本研究では, CSPで記述された仕様から並列システムの実装への変換法について 検討している. しかし, 仕様から任意個のコンポーネントで構成された実装を自動的に生成する ことは困難であること, また, 実装の実行環境には, さまざまな制約条件がある などの問題点がある. 本研究では, CSPの仕様に加えて, 実装におけるプロセス数やプロセス配置に 関する制約条件を空間成分という形で与えておく. そして, その空間成分を用い, かつ, 仕様を満たすような実装を(半)自動生成 する.
9851203 添田 宏彰 知能情報処理学 hiroak-s
発表題目:論文紹介:The Parti-game Algorithm for Variable Resolution Reinforcement Learning in Multidimensional State-spaces
概要: Parti-gameアルゴリズムは、多次元連続状態空間のゴール領域へ到達可能な経路を学習するための新しいアルゴリズムである。 多次元において、学習は状態空間上で計画を一律に立てないことは最も重要である。 したがって、Parti-gameアルゴリズムは状態空間を分割する決定木を保持し、重要な部分のみへ高い分解度を能率的、適応性のあるように集中させるために、ゲームの理論、計算幾何からの手法を用いている。
9851204 高井 勇志 像情報処理学 takesi-t
発表題目:映像解析とVR技術を用いたフットボール練習支援システム
概要:アメリカンフットボールの状況判断訓練のためのシステムを提案する。このシステムの特徴は、実際の試合のビデオ画像を用いて、選手の動きの軌跡を取出し、その軌跡を元にして、大形円筒スクリーンに選手が実際に見るであろう景色を再現するものである。今回は、選手の軌跡の抽出結果と、その軌跡を表示するための鳥瞰図変換処理について報告を行う。
9851205 玉越 大輝 知識工学 hiroki-t
発表題目:マルチエージェントによる追跡問題への強化学習の適用
概要:マルチエージェントシステムの一つである追跡問題を取り上げ、強化学習の手法によって解く。追跡問題の説明と、強化学習という手法について紹介した後、学習結果を示す。