システム工学 I
Systems Engineering I
講義内容
システム工学には多様な側面があるが,本講では特にシステムのモデル化と性
能評価に関連する事柄について講述する。モデル化と性能評価に関しては,対
象とするシステム・予測したい性能評価量などに応じて,さまざまなアプロー
チが提案されているが,本講義では,以下の話題を論じる。
- システムの性能評価量
- 性能評価手法
- 待ち行列理論
- 待ち行列網理論
- ポーリングモデル
- 情報通信ネットワークへの応用
教科書
なし
参考書
- 足立,酒井,高橋,飯国:システム工学,コロナ社,1996
- L.Kleinrock:Queueing Systems vol.1-Theory, John Wiley & Sons,
1975
- J.F.Hayes:Modelling and Analysis of Computer Communications
Networks, Plenum, 1984
- R.Nelson:Probability, Stochastic Processes, and Queueing
Theory, SpringerVerlag, 1995
- R.A.Sahner, K.S.Trivedi and A.Puliafito:Performance and
Reliability Analysis of Computer Systems, Kluwer, 1996
前提とする知識(必ずしも先修条件ではない)
- 解析学(基礎数学 I )
- 確率分布と確率過程(数理科学概論)