計測情報処理 I
Sensory Information Processing I
講義内容
時系列信号および画像情報のデイジタル信号処理について講義するが,この分野の内容は非常に広いものがある。
本講では,特に,信号の特徴を表現するモデリング手法とフーリエ画像法などを中心にマルチメディア時代のセンシング技術について解説する。
- 計測・制御・情報
- 変換論基礎(Laplace変換,Z変換,Fourier変換,離散Fourier変換)
- ランダム過程(定常時系列,パワースペクトル,時間領域と周波数領域)
- スペクトル推定(時間領域法)
- スペクトル推定(周波数領域法)
- 波動計測基礎(波動方程式,畳み込み,空間Fourier変換)
- 波動画像計測(音響解析法,地震探査法,ビーム形成法)
- 超音波映像法(Bモード法,カラードプラ法,位相共役ミラー法)
- 波動計測とFourier Imaging(Computer Tomography, 合成開口法)
- 仮想現実感技術応用(三次元超音波画像)
- 遠隔極限環境計測(仮想水族館,仮想病院)
- 次世代センシングシステム(マルチメディア情報ネットワーク)
教科書
講義要録(ネットワーク配布)
参考書
- 有本 卓:信号・画像のデイジタル処理,産業出版,1980
- S.Haykin(Ed.) : Array Signal Processing, Prentice Hall, 1985
- D.F.Elliott (Ed.) : Handbook of Digital Signal Processing, Academic Press, 1987
- J.S.Lim and A.V.Oppenheim : Advanced Topics in Signal Processing,
Prentice Hall, 1988
- S. Webb (ed.) : The Physics of Medical Imaging, Adam Hilger, 1988
- 森村ほか:先端センシング技術,計測自動制御学会,1988
- P.A.Lynn and W.Fuerst : Introductory-Digital Signal Processing with computer applications, Wiley, 1989
- 宮尾・矢部監修:知能化センシング,サイエンスフォーラム,1989
- 高橋・佐々木共編:アドバンスドセンサハンドブック,培風館,1994
- M.Soumekh : Fourier Array Imaging, Prentice Hall, 1994
前提とする知識(必ずしも先修条件ではない)
基礎から講義するので特にないが,行列・微積分に関する若干の数学的な知識を持っていることが望ましい。