コロキアムB発表

日時: 9月17日 (火) 3限目(13:30-15:00)


会場: L2

司会: 織田 泰彰
垣内 龍 M, 2回目発表 生体医用画像 佐藤 嘉伸 向川 康博 大竹 義人 SOUFI Mazen
title: Whole-body musculoskeletal estimation from medical images of the patient's body surface and one part using statistical shape models
abstract: Prediction of more global information from a part of the patient's information will lead to better medical services such as quantitative rehabilitation reflecting the patient's individual information, even under clinical constraints such as the number of imaging devices and radiation exposure dose. In this study, we propose a method to predict the internal musculoskeletal from the body surface geometry obtained from standing CT using SSM (Statistical Shape Model). In this presentation, we will show the results obtained by the proposed method and our future plans.
発表題目:統計形状モデルを用いた患者の体表面と一部分の医用画像からの全身筋骨格推定
発表概要:患者の一部情報からより大域的な情報の予測をすることは,撮像機器の数や被ばく量など臨床的な制約のなかでも,患者個別の情報を反映した定量的なリハビリテーションなどよりよい医療サービスを提供することにつながる.本研究では,SSM(統計形状モデル)を使用して立位CTから得られた体表面形状から内部筋骨格を予測する手法を提案する.本発表では提案手法で得られた結果と今後の予定について発表する.
 
大橋 智哉 M, 2回目発表 光メディアインタフェース 向川 康博 佐藤 嘉伸 舩冨 卓哉 藤村 友貴 北野 和哉
title: Super-Resolution of Confocal Images with Diffusion Model-Based Depth Interpolation Using Neural Fields
abstract: Confocal images to capture three-dimensional space using confocal microscopy become difficult to observe when the number of depth-wise captures is insufficient. In this work, we propose a method to generate high-resolution confocal images in both depth and image plane directions by fitting neural fields to confocal images that have been depth-interpolated using a diffusion model. In this presentation, I show that existing methods using neural fields with grid representations do not achieve satisfactory accuracy in depth interpolation. Furthermore, I discuss the advantages of our proposed method and its future prospects.
language of the presentation: Japanese
発表題目: 拡散モデルで奥行補間した共焦点画像のニューラル場を用いた高解像度化
発表概要: 共焦点顕微鏡を用いて3次元空間を断層的に撮影した共焦点画像は,奥行方向の撮影枚数が少ない場合は撮影対象の観察は困難となる.本研究では,拡散モデルにより奥行補間した共焦点画像に対して,さらにニューラル場をフィッティングさせることで,奥行と画像平面の両方向に高解像度な共焦点画像を出力する手法を提案する.本発表では,既存手法であるグリッド表現を持つニューラル場による奥行補間では補間結果の精度が良好ではないことを示した上で,本手法の利点と今後の見通しについて発表する.
 
岩崎 晃大 M, 2回目発表 サイバネティクス・リアリティ工学 清川 清 向川 康博 内山 英昭 Perusquia Hernandez Monica 平尾 悠太朗
title: Postural illusions using rotational skin stretch stimulation for supine VR users
abstract: When experiencing seated or standing VR content while lying supine, differences in posture can reduce the sense of immersion and presence. Previous studies have attempted to align postural perception through visual stimuli that mimic posture transitions, but they have not achieved sufficient results. In this study, in addition to visual stimuli, we aim to align postural perception by inducing postural illusions through rotational skin stretch stimuli that mimic the reactive forces experienced during posture transitions, applied to the back of the body. This presentation focuses on the transition from the supine position to a seated position, reporting on the development of a bed-type device designed to induce the illusion of sitting.
language of the presentation: Japanese
発表題目: 仰臥位のVRユーザに対する回転せん断刺激を用いた姿勢錯覚の誘発
発表概要: 仰臥位(ぎょうがい)で座位や立位のVRコンテンツを体験すると,姿勢の違いにより没入感や臨場感が低下することがある.これまでの研究では,姿勢遷移を模倣した視覚刺激によって姿勢認知を一致させる試みがなされたが,十分な効果は得られていない.そこで本研究では,視覚刺激に加え,姿勢遷移時に生じる抗力を模倣した回転せん断刺激を身体の背面に提示し,姿勢錯覚を誘発することで姿勢認知を一致させることを目指す. 本発表では,仰臥位から座位への姿勢遷移に注目し,作成した座位錯覚を誘発するベッド型装置について報告する.
 
村本 幸次郎 M, 2回目発表 光メディアインタフェース 向川 康博 清川 清 舩冨 卓哉 藤村 友貴 北野 和哉
title: Measurement of Optical Properties and Non-Destructive Image Separation of Stuck Photographic Plates
abstract: Photographic plates that have stuck together due to water damage from tsunamis or floods pose significant challenges for image retrieval. This study proposes a method to separate the images of these stuck plates using an image scanner and multiple lighting patterns. Currently, we have investigated the light propagation characteristics of the scanner, constructed a model of the stuck photographic plates based on these characteristics, and created simulated images for the image separation process. The same method has also been applied to actual data.
language of the presentation: Japanese
発表題目:貼り付いた写真乾板の光学特性の計測と非破壊的見え分離
発表概要: 津波や洪水による水害で写真乾板同士が貼り付き、像の読み取りが困難になる問題が発生している。本研究では、イメージスキャナと複数の点灯パターンの光源を用いて、データ上で写真乾板の像を分離する手法を提案する。 現状では、スキャナの光伝播特性を調査し、それに基づいて貼り付いた写真乾板のモデルを構築、そのモデルを用いてシミュレーション画像を作成し分離処理を施した。また実際のデータに対しても同様の手法を適用した。