発表日 |
時間 |
教室 |
司会 |
口座名(連携等研究室名) |
発表区分 |
学年 |
氏名 |
主指導教員 |
副指導教員1 |
副指導教員2 |
副指導教員3 |
副指導教員4 |
連携講座等 |
時間(質疑込) |
合計時間 |
6月6日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月7日 |
3限目(13:30-15:00) |
L3 |
品川 政太朗 |
ユビキタスコンピューティングシステム |
D中間発表 |
D2 |
吉田 誠 |
安本 慶一 |
岡田 実 |
諏訪 博彦 |
藤本 まなと |
|
|
30 |
90 |
|
|
|
|
ユビキタスコンピューティングシステム |
D中間発表 |
D3 |
平野 陽大 |
安本 慶一 |
中村 哲 |
諏訪 博彦 |
|
|
|
30 |
|
|
|
|
|
知能コミュニケーション |
D中間発表 |
D2 |
内田 朋希 |
中村 哲 |
安本 慶一 |
田中 宏季 |
|
|
|
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月7日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
KAN Yirong |
サイバネティクス・リアリティ工学 |
M1回目 |
M1 |
WEI XIN |
清川 清 |
佐藤 嘉伸 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
|
|
15 |
15 |
|
★ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月8日 |
3限目(13:30-15:00) |
L3 |
松田 裕貴 |
ネットワークシステム学 |
D中間発表 |
D2 |
JIA HAOHUI |
岡田 実 |
笠原 正治 |
東野 武史 |
DUONG QUANG THANG |
Chen Na |
|
30 |
90 |
|
|
|
|
ネットワークシステム学 |
M1回目 |
M1 |
WANG ZAOSHI |
岡田 実 |
林 優一 |
東野 武史 |
DUONG QUANG THANG |
|
|
15 |
|
|
|
|
|
情報セキュリティ工学 |
M1回目 |
M1 |
北村 圭輝 |
林 優一 |
岡田 実 |
安本 慶一 |
藤本 大介 |
Youngwoo Kim |
|
15 |
|
|
|
|
|
情報セキュリティ工学 |
M1回目 |
M1 |
近藤 嵩之 |
林 優一 |
岡田 実 |
藤川 和利 |
藤本 大介 |
Youngwoo Kim |
|
15 |
|
|
|
|
|
情報セキュリティ工学 |
M1回目 |
M1 |
水黒 知也 |
林 優一 |
中島 康彦 |
藤川 和利 |
藤本 大介 |
Youngwoo Kim |
|
15 |
|
6月9日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
嶋利 一真 |
知能コミュニケーション |
D中間発表 |
D2 |
海木 延佳 |
中村 哲 |
渡辺 太郎 |
Sakriani Sakti |
|
|
|
30 |
90 |
|
|
|
|
知能コミュニケーション |
D中間発表 |
D2 |
NOVITASARI SASHI |
中村 哲 |
渡辺 太郎 |
Sakriani Sakti |
|
|
|
30 |
|
|
|
|
|
ソーシャル・コンピューティング |
D中間発表 |
D2 |
MUTINDA FAITH WAVINYA |
荒牧 英治 |
渡辺 太郎 |
若宮 翔子 |
矢田 竣太郎 |
|
|
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月9日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
Md.Delwar HOSSAIN |
ソフトウェア工学 |
D中間発表 |
D2 |
SITTHITHANASAKUL SUPAVAS |
松本 健一 |
飯田 元 |
石尾 隆 |
畑 秀明 |
Raula Gaikovina Kula |
|
30 |
85 |
|
|
|
|
ソフトウェア工学 |
M2回目 |
M2 |
MAEPRASART VITTUNYUTA |
松本 健一 |
飯田 元 |
石尾 隆 |
畑 秀明 |
Raula Gaikovina Kula |
|
20 |
|
|
|
|
|
ソフトウェア工学 |
M2回目 |
M2 |
SAKULNIWAT TATTIYA |
松本 健一 |
飯田 元 |
石尾 隆 |
畑 秀明 |
Raula Gaikovina Kula |
|
20 |
|
|
|
|
|
ソフトウェア工学 |
M1回目 |
M1 |
HOVHANNISYAN ANI |
松本 健一 |
飯田 元 |
石尾 隆 |
Raula Gaikovina Kula |
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月10日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
柏 祐太郎 |
自然言語処理学 |
M2回目 |
M2 |
田口 智大 |
渡辺 太郎 |
中村 哲 |
進藤 裕之 |
|
|
|
20 |
80 |
|
|
|
|
自然言語処理学 |
M1回目 |
M1 |
井手 佑翼 |
渡辺 太郎 |
中村 哲 |
進藤 裕之 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
自然言語処理学 |
M1回目 |
M1 |
SARHANGZADEH ARMIN |
渡辺 太郎 |
中村 哲 |
進藤 裕之 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
ソーシャル・コンピューティング |
M1回目 |
M2 |
古賀 貴士 |
荒牧 英治 |
中村 哲 |
若宮 翔子 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
知能コミュニケーション |
M1回目 |
M1 |
WU DONGMING |
中村 哲☆ |
荒牧 英治 |
鳥澤 健太郎 |
飯田 龍一 |
データ駆動知識処理研究室 |
|
15 |
|
6月13日 |
3限目(13:30-15:00) |
L3 |
平尾 俊貴 |
情報基盤システム学 |
M2回目 |
M2 |
MA YUE |
藤川 和利 |
笠原 正治 |
柴田 直樹 |
|
|
|
20 |
65 |
|
|
|
|
コンピューティング・アーキテクチャ |
D中間発表 |
D2 |
PHAM HOAI LUAN |
中島 康彦 |
笠原 正治 |
張 任遠 |
|
|
|
30 |
|
|
|
|
|
ディペンダブルシステム学 |
M1回目 |
M1 |
井阪 友哉 |
井上 美智子 |
中島 康彦 |
新谷 道広 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月13日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
大内 啓樹 |
計算システムズ生物学 |
D中間発表 |
D3 |
植田 秀樹 |
金谷 重彦 |
安本 慶一 |
小野 直亮 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
黄 銘 |
|
30 |
90 |
|
キャンセル |
|
|
計算システムズ生物学 |
D中間発表 |
D3 |
前田 雄大 |
金谷 重彦 |
安本 慶一 |
小野 直亮 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
黄 銘 |
|
30 |
|
|
|
|
|
計算システムズ生物学 |
D中間発表 |
D1 |
浅田 尚紀 |
金谷 重彦 |
作村 諭一 |
小野 直亮 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
黄 銘 |
|
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月14日 |
3限目(13:30-15:00) |
L3 |
KIM Youngwoo |
ロボットラーニング |
D中間発表 |
D2 |
KUO CHENG-YU |
松原 崇充 |
和田 隆広 |
佐々木 光 |
|
|
|
30 |
65 |
|
|
|
|
ロボットラーニング |
M2回目 |
M2 |
EDGAR ANAROSSI |
松原 崇充 |
和田 隆広 |
鶴峯 義久 |
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
ロボットラーニング |
M1回目 |
M2 |
小寺 智仁 |
松原 崇充 |
安本 慶一 |
鶴峯 義久 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月14日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
Duong Quang THANG |
知能コミュニケーション |
M2回目 |
M2 |
古川 慧 |
中村 哲 |
渡辺 太郎 |
作村 諭一 |
|
|
|
20 |
80 |
|
|
|
|
知能コミュニケーション |
M1回目 |
M1 |
QI HELI |
中村 哲 |
渡辺 太郎 |
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
自然言語処理学 |
M1回目 |
M2 |
LIU CHANG |
渡辺 太郎 |
中村 哲 |
進藤 裕之 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
自然言語処理学 |
M1回目 |
M1 |
的川 雄飛 |
渡辺 太郎 |
中村 哲 |
進藤 裕之 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
自然言語処理学 |
M1回目 |
M1 |
VINCENT MICHAEL SUTANTO |
渡辺 太郎 |
荒牧 英治 |
進藤 裕之 |
|
|
|
15 |
|
6月15日 |
3限目(13:30-15:00) |
L3 |
田中 宏季 |
ソフトウェア工学 |
M2回目 |
M2 |
XIAO TAO |
松本 健一 |
笠原 正治 |
石尾 隆 |
畑 秀明 |
Raula Gaikovina Kula |
|
20 |
75 |
|
|
|
|
ソフトウェア工学 |
M2回目 |
M2 |
ASSAVAKAMHAENGHAN NOPPADOL |
松本 健一 |
安本 慶一 |
石尾 隆 |
畑 秀明 |
Raula Gaikovina Kula |
|
20 |
|
|
|
|
|
ソフトウェア工学 |
M2回目 |
M2 |
KANNEE KANCHANOK |
松本 健一 |
安本 慶一 |
石尾 隆 |
畑 秀明 |
Raula Gaikovina Kula |
|
20 |
|
|
|
|
|
ソフトウェア工学 |
M1回目 |
M1 |
FAN YOUMEI |
松本 健一 |
安本 慶一 |
石尾 隆 |
畑 秀明 |
Raula Gaikovina Kula |
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月15日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
江口 僚太 |
計算システムズ生物学 |
M2回目 |
M2 |
ZHANG YONGXIN |
金谷 重彦 |
峠 隆之 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
小野 直亮 |
黄 銘 |
|
20 |
85 |
|
|
|
|
計算システムズ生物学 |
M2回目 |
M2 |
ZHU GUANGXIAN |
金谷 重彦 |
峠 隆之 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
小野 直亮 |
黄 銘 |
|
20 |
|
|
|
|
|
計算システムズ生物学 |
M1回目 |
M1 |
MUHAMMAD ALQAAF SUBANDOKO |
金谷 重彦 |
峠 隆之 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
黄 銘 |
小野 直亮 |
|
15 |
|
|
|
|
|
計算システムズ生物学 |
M1回目 |
M1 |
YANG SHUO |
金谷 重彦 |
峠 隆之 |
黄 銘 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
|
|
15 |
|
|
|
|
|
計算システムズ生物学 |
M1回目 |
M1 |
HONG RUIXUN |
金谷 重彦 |
佐藤 嘉伸 |
黄 銘 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
小野 直亮 |
|
15 |
|
6月16日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月17日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月20日 |
3限目(13:30-15:00) |
L3 |
矢田 竣太郎 |
ソーシャル・コンピューティング |
D中間発表 |
D2 |
YAO LEAN FRANZL LIM |
荒牧 英治 |
中村 哲 |
若宮 翔子 |
矢田 竣太郎 |
|
|
30 |
80 |
|
|
|
|
ソーシャル・コンピューティング |
M2回目 |
M2 |
前田 拓哉 |
荒牧 英治 |
中村 哲 |
若宮 翔子 |
矢田 竣太郎 |
|
|
20 |
|
|
|
|
|
ソーシャル・コンピューティング |
M1回目 |
M1 |
ZHANG ZHOUQING |
荒牧 英治 |
中村 哲 |
若宮 翔子 |
矢田 竣太郎 |
|
|
15 |
|
|
|
|
|
ソーシャル・コンピューティング |
M1回目 |
M1 |
清基 英則 |
荒牧 英治 |
和田 隆広 |
若宮 翔子 |
矢田 竣太郎 |
松田 裕貴 |
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月20日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
陳 娜 |
サイバーレジリエンス構成学 |
D中間発表 |
D2 |
DOUHA N'GUESSAN YVES-ROLAND |
門林 雄基 |
安本 慶一 |
林 優一 |
妙中 雄三 |
|
|
30 |
85 |
|
★ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月21日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
磯山 直也 |
サイバネティクス・リアリティ工学 |
M2回目 |
M2 |
VINAYAK TEOH KANNAPPAN |
清川 清 |
加藤 博一 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
|
|
20 |
55 |
|
|
|
|
サイバネティクス・リアリティ工学 |
M1回目 |
M1 |
XIA WEI |
清川 清 |
加藤 博一 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
|
|
15 |
|
|
|
|
|
サイバネティクス・リアリティ工学 |
M2回目 |
M2 |
音納 陸 |
清川 清 |
加藤 博一 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
Perusquia
Hernandez Monica |
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月22日 |
3限目(13:30-15:00) |
L3 |
藤村 友貴 |
サイバネティクス・リアリティ工学 |
M2回目 |
M2 |
PORNSOMCHAI SORAPON |
清川 清 |
和田 隆広 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
|
|
20 |
70 |
|
|
|
|
インタラクティブメディア設計学 |
M2回目 |
M2 |
川瀬 寛也 |
加藤 博一 |
清川 清 |
神原 誠之 |
藤本 雄一郎 |
澤邊 太志 |
|
20 |
|
|
|
|
|
インタラクティブメディア設計学 |
M1回目 |
M1 |
MUHAMAD ALDY BINTANG |
加藤 博一 |
安本 慶一 |
神原 誠之 |
藤本 雄一郎 |
澤邊 太志 |
|
15 |
|
|
|
|
|
インタラクティブメディア設計学 |
M1回目 |
M1 |
BASHIR HAMZA |
加藤 博一 |
向川 康博 |
神原 誠之 |
藤本 雄一郎 |
澤邊 太志 |
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月22日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
KULA Raula G. |
ソフトウェア設計学 |
M2回目 |
M2 |
PHAN-UDOM PURIT |
飯田 元 |
松本 健一 |
市川 昊平 |
高橋 慧智 |
|
|
20 |
115 |
|
|
|
|
ソフトウェア設計学 |
M2回目 |
M2 |
LI GUOQING |
飯田 元 |
太田 淳 |
藤川 和利 |
市川 昊平 |
高橋 慧智 |
|
20 |
|
|
|
|
|
ソフトウェア設計学 |
D中間発表 |
D2 |
THONGLEK KUNDJANASITH |
飯田 元 |
藤川 和利 |
市川 昊平 |
高橋 慧智 |
|
|
30 |
|
|
|
|
|
ソフトウェア設計学 |
M1回目 |
M1 |
KANG XINGYUAN |
飯田 元 |
藤川 和利 |
市川 昊平 |
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
6月22日 |
3限目(14:00-14:30) |
only online |
黄 銘 |
計算システムズ生物学 |
D中間発表 |
D1 |
浅田 尚紀 |
金谷 重彦 |
作村 諭一 |
小野 直亮 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
黄 銘 |
|
30 |
30 |
|
★ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月23日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月24日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月27日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
北野 和哉 |
生体医用画像 |
D中間発表 |
D2 |
CHEN YINGDONG |
佐藤 嘉伸 |
加藤 博一 |
大竹 義人 |
Soufi Mazen |
上村 圭亮 |
|
30 |
90 |
|
|
|
|
生体医用画像 |
M2回目 |
M2 |
LI GANPING |
佐藤 嘉伸 |
加藤 博一 |
大竹 義人 |
Soufi Mazen |
上村 圭亮 |
|
20 |
|
|
|
|
|
生体医用画像 |
M2回目 |
M2 |
GU YI |
佐藤 嘉伸 |
向川 康博 |
大竹 義人 |
Soufi Mazen |
上村 圭亮 |
久保 孝富 |
20 |
|
|
|
|
|
計算システムズ生物学 |
M2回目 |
M2 |
小出 ゆり |
金谷 重彦 |
宮尾 知幸 |
小野 直亮 |
MD.ALTAF-UL-AMIN |
黄 銘 |
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月28日 |
3限目(13:30-15:00) |
L1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月29日 |
3限目(13:30-15:00) |
L2 |
澤邊 太志 |
サイバネティクス・リアリティ工学 |
M2回目 |
M2 |
ZHANG YUJIA |
清川 清 |
向川 康博 |
酒田 信親 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
|
20 |
80 |
|
|
|
|
サイバネティクス・リアリティ工学 |
D中間発表 |
D2 |
SCHIRM JOHANNES |
清川 清 |
安本 慶一 |
酒田 信親 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
|
30 |
|
|
|
|
|
サイバネティクス・リアリティ工学 |
M1回目 |
M1 |
LIU HUAKUN |
清川 清 |
安本 慶一 |
内山 英昭 |
磯山 直也 |
|
|
15 |
|
|
|
|
|
光メディアインタフェース |
M1回目 |
M1 |
LU JINZHENG |
向川 康博 |
中村 哲 |
舩冨 卓哉 |
品川 政太朗 |
藤村 友貴 |
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|