日時(Date) | 2022年1月18日(火)3限(13:30--15:00) Tue. Jan. 18th, 2022, 3rd period (13:30--15:00) |
|
---|---|---|
場所(Location) | face-to-face (L1) | |
司会(Chair) | 藤本(雄) | |
講演者(Presenter) | Prof. Rui Ishiyama (Data Science Research Laboratories, NEC Corporation) / 石山 塁(NEC データサイエンス研究所) | |
題目(Title) | 社会課題の解決に向けた画像認識技術の実用化研究 | |
概要(Abstract) | シンビオティック研究室では、画像認識を中心としたAI技術を実用化し、社会課題の解決に貢献するための研究開発に取り組んでいる。画像認識技術は近年の深層学習の急速な進展と共に大きな進歩を遂げており、産業や行政サービスから一般消費者のサービスまで幅広く活用されてきている。しかし、実用化には、性能面でもまだ多くの課題が残っており、また、単独の要素技術だけでは実利用における課題解決には十分でなく、他の技術との融合が重要である。本講演では、モノの識別・認証を行う物体指紋認証技術などを中心に、実用化に向けた企業における研究開発内容について、具体的な技術・事例を紹介する。 | |
講演言語(Language) | 日本語 | |
講演者紹介(Introduction of Lecturer) | TBA |