日時(Date) | 平成31年3月1日(金)4-5限(16:00--17:30) Fri. March 1st, 2019, 4th-5th Period (16:00--17:30) |
---|---|
場所(Location) | バイオサイエンス棟 L11講義室 (Bio-Science L11) |
司会(Chair) | 須藤 克仁 准教授 |
講演者(Presenter) | 佐久間 淳 (筑波大学大学院 システム情報工学研究科) |
題目(Title) | 人工知能におけるセキュリティー・プライバシー |
概要(Abstract) | 深層学習の急速な発展に伴い、画像や音声などの認識精度が人間の認識能力を超える程度にまで改善した.今後は機械学習が人間や社会にとって重要な判断や意思決定の一部を担うようになることが予想される. 本講演では、深層学習特有のセキュリティ・プライバシー上の問題を概観し、敵対的事例(人間の認識とモデルによる認識にねじれが生じる事例)やモデル反転(学習済みモデルからの機密情報漏洩)などの問題とそれが社会に与える影響について議論する。 |
講演言語(Language) | 日本語 |
講演者紹介(Introduction of Lecturer) | 2003年3月東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了. 博士(工学). 同年4月日本アイ・ビー・エム株式会社入社, 東京基礎研究所に配属. 2004年7月, 東京工業大学総合理工学研究科助手, 2007年4月同助教, 2009年4月, 筑波大学大学院システム情報工学研究科准教授, 2016年4月同教授. 2016年9月, 理化学研究所革新統合知能研究センターグループリーダー(兼任), 現在に至る. 機械学習と知識発見, セキュリティとプライバシの研究に従事. |