日時(Date) | 平成30年9月21日(金)3限(13:30--15:00) Fri. Sept. 21st, 2018, 3rd Period (13:30--15:00) |
---|---|
場所(Location) | L1 |
司会(Chair) | GARCIA Gustavo 助教 (Assist. Prof. GARCIA Gustavo) |
講演者(Presenter) | 吾妻健夫 客員教授 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター リビングスペースソリューション部 (Living Space Solution Group AI Solution Center Business Innovation Division Panasonic Corporation) |
題目(Title) | 3次元測距技術の概要とパナソニック先端研究本部における取組 |
概要(Abstract) | 自動運転からゲーム用UIのためのセンシング技術として近年注目されている3次元測距技術は、 用途、測距範囲、被写体に応じて種々のものが提案されている。 本講演では、各種ステレオ視差推定をはじめとするパッシブな方法からKinect、LiDAR等のアクティブな方法まで 3次元測距技術全般を俯瞰するとともに、発表者らがパナソニック ビジネスイノベーション本部(旧先端研究本部)で 行ってきた取り組み事例を紹介する。 |
講演言語(Language) | 日本語 |
講演者紹介(Introduction of Lecturer) | 1991年 大阪大学大学院工学研究科修了(機械工学). 同年 松下電器産業(株)(現パナソニック(株))入社. 広ダイナミックレンジ画像処理,多視点画像処理, アクティブレンジファインダ,超解像、ブレ補正、圧縮センシングの研究に従事. 2006~2007年および2018年~ 奈良先端科学技術大学院大学 客員教授. 博士(工学). |