ゼミナールI講演 |
---|
日時(Date): | 平成29年11月8日(水)3限 (13:30 -- 15:00) Wed., Nov. 8th, 2017 (3rd Period, 13:30 -- 15:00) |
---|---|
場所(Location): | L1 |
司会(Chair): | 松原 崇充 (Takamitsu Matsubara) |
講演者(Presenter): | 山野辺 夏樹 (産業技術総合研究所) Natsuki Yamanobe (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)) |
---|---|
題目(Title): | 機能に基づく物体マニピュレーション |
概要(Abstract): | 日用品や道具などの物は独自の機能を持ち,使われ方や形状はその物が持つ機能に密接に関係している. 人のような柔軟で高度な物体操作を目指して,我々は機能に着目したマニピュレーションの研究を行ってきた. 本講演では,機能や類似する概念であるアフォーダンスに基づく物体マニピュレーションについての研究を紹介する. |
講演言語(Language): | 日本語 (Japanese) |
講演者紹介(Introduction of Lecturer): | 2002年京都大学工学部物理工学科卒業 2007年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(博士(工学)) 2005-2007年 日本学術振興会特別研究員,2007年 産業技術総合研究所知能システム研究部門研究員,2013年から同研究所主任研究員 2015年 カールスルーエ工科大学客員研究員 技能教示,把持・組立動作計画,遠隔操作システムの研究・開発に従事. |