ゼミナールI講演

日時(Date): 平成29年10月23日(月)3限 (13:30 -- 15:00)
Mon., Oct. 23th, 2017 (3rd Period, 13:30 -- 15:00)
場所(Location): L1
司会(Chair): 中村 哲 (Satoshi Nakamura)

講演者(Presenter): 山口修治(大阪大学サイバーメディアセンター)
Shuji Yamaguchi (Cybermedia Center, Osaka University)

題目(Title): ICT分野の標準化


概要(Abstract): ICT分野における標準化の意義と必要性、主な標準化機関と活動概要を紹介するとともに、携帯電話等の標準化活動の具体的事例を取上げ、思惑や戦略の一端を解説する。


講演言語(Language): 日本語(Japanese)

講演者紹介(Introduction of Lecturer): 山口先生は、本籍が総務省で色々な情報通信に関する技術政策関係に携わってこられました。
先生がこれまでご担当された、政府のICTプロジェクトとしては、
- ユビキタスネットワーク技術のR&Dのプロジェクト
- 最先端のテストベッドネットワーク構築プロジェクト
- ネットワークロボット技術のR&Dのプロジェクト
- 文部科学省e-science プロジェクト(NAREGI:グリッドコンピューティング)
- ITSの研究開発R&Dプロジェクト 
- 音声翻訳技術のR&Dプロジェクト
などがあります。

ゼミナール I, II ページへ