講演者(Presenter):
| 小林和真 (Kazumasa Kobayashi)
情報通信研究機構(National Institute of Information and Communications Technology)/奈良先端科学技術大学院大学
|
題目(Title):
| 研究開発テストベッド ネットワーク『Japan Gigabit Network』(JGN)を活用した実証実験とその応用
|
概要(Abstract): |
国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)は、研究開発テストベッド ネットワーク『Japan Gigabit Network』(JGN)の運用を通じ、先端的なネットワーク技術の研究開発や多様なアプリケーションの実証実験等、幅広い研究活動を推進しています。本講演では、JGNを利用した代表的な実験を紹介するとともに、技術実証と社会実証の一体的推進が可能なテストベッドとしての取り組みを紹介します(準備が間に合えばデモを含めて実施します)。 |
講演言語(Language): |
Japanese |
講演者紹介(Introduction of Lecturer): |
1988年 岡山理科大学理学部応用数学科情報専攻卒。同年 日本デジタルイクイップメント株式会社入社。1993年 同社を退職後、奈良先端科学技術大学院大学博士前期過程に進学.1995年 修士号取得後、倉敷芸術科学大学産業科学技術学部ソフトウエア学科講師。1999年 同大助教授、2002年 同大教授。2016年 同大退任。2000年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期過程了.博士(工学).(株)インターネット総合研究所、(株)マクニカ、エヌ・ティー・ティー・スマートコネクト(株)、双日(株)など多数の企業の技術顧問を歴任。アクセリア(株) 社外取締役。ファットウェア株式会社 代表取締役。岡山県高度情報化推進協議会ネットワーク運営部会長。国立研究開発法人情報通信研究機構 総合テストベット研究開発推進センター テストベット研究開発運用室 JGN運用責任者。技術研究組合 制御システムセキュリティセンター 顧問。慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授。情報処理学会、電子情報通信学会、IEEE会員、サイバー関西プロジェクト幹事長、WIDEプロジェクト研究員。
|