ゼミナール発表

日時: 09月25日(月)4限(15:10-16:40)


会場: L1

司会: 丁 明
森 諒介 1651112: M, 2回目発表 インタラクティブメディア設計学 加藤 博一, 小笠原 司, Christian Sandor, Alexander Plopski
title: Augmented Reality based Force Visualization for Finger Control Training
abstract: In recent years, as the aging of people all over the world progresses, activity to expand the social participation of elderly people is occurring.However, changes such as deterioration of muscles due to aging lead to significant problems during activities of daily living (ADL). Particularly precise finger force control has been repeatedly shown to decline with age which is associated with everyday tool usage such as fork and knife.PETS (Pressing Evaluation and Training System) is an equipment that support to recover fingers control and aims to make users aware of correct force.In PETS, users are encouraged to control their finger force by using a haptic device while simultaneously focusing on visual tasks displays on a screen. Therefore, this system has caused training mistakes and lack of concentration.This problem is caused by movement of the viewpoint. In order to solve this problem, I designed an Augmented reality system that allow use to simultaneously control the force and see the task with the head mounted display without any distraction. In this system, I visualize the force information and the training guide directly to the haptic device handle.
language of the presentation: Japanese
発表題目: ARシステムを用いた高齢者支援のための力の制御訓練における視覚化モデルの提案
発表概要: 近年、世界各地で高齢化が進む中、高齢者の社会参加を拡大させようとする運動が起きている。多くの高齢者が筋力の低下などの原因により日常生活における問題を抱えている。特に指の制御の衰えは食事などの日常生活でも大きな障害となり生活の質(QOL)を低下させると同時に、社会参加を阻む原因にもなっている。PETS(Pressing Evaluation and Training System)は指の制御を回復させるために作られたシステムであり、使用者に正常な力の制御を自覚させることを目的としている。現在のシステムでは、使用者がディスプレイ上の複数の計器を同時に確認しながら訓練を行う. そのため装置と複数の計器を同時に意識しなければならず、訓練の誤りや集中力の欠如が生じている。この問題はユーザーに視点の移動が生じるために発生する。この問題に対して、私はユーザーの視線上に実際の物と仮想のオブジェクトを同時に表示できるAR技術に着目した。本研究ではAR技術を用いることでユーザーが直観的に理解し訓練できるシステムの実現を目指し、情報の適切な表示方法について研究する。
 
大内 勇磨 1651021: M, 2回目発表 インタラクティブメディア設計学 加藤 博一, 小笠原 司, Christian Sandor, 武富 貴史
title: 3D Motion Estimation in Sprint Training Using Multi-view Video
abstract: Thanks to the development of measurement hardware, various sports performance analysis methods have been studied. In this research, we focus on sprint form analysis. The current sprint form analysis method mainly uses marker-based motion capture systems. However, since it is necessary to attach markers to the runner, it is difficult for athletes to demonstrate the original ability. Therefore, we aim to develop a markerless motion capture system for sprint training by analyzing multi-view images. In this presentation, we will show the current results of 3D motion estimation and describe how we to obtain it.
language of the presentation: Japanese
発表題目: 多視点動画像を用いた短距離走時の三次元モーションの推定
発表概要: 計測機器の発展により、様々なスポーツパフォーマンス分析手法が検討されてきた。本研究では、その中でも短距離走における走行フォーム分析に焦点を当てる。現状の走行フォーム分析はマーカーベースのモーションキャプチャシステムを利用して行われている。しかし、走者にマーカーを貼付する必要があることから、本来のパフォーマンスを発揮することが困難となる。そこで、我々は、多視点の動画像を解析することで、短距離走トレーニングのためのマーカーレスモーションキャプチャシステムの開発を目指す。本発表では、現段階での三次元モーション推定結果を示し、その実現方法について述べる。
 
KAPLAN ORAL 1661027: D, 中間発表 インタラクティブメディア設計学 加藤 博一, 小笠原 司, Christian Sandor, 武富 貴史
Title: 3D Tracking of Knee Position in Cycling Using Stereo Videos
Abstract: Knee overuse injuries are frequently observed between amateur and professional cyclists from all age and experience groups. Yet, underlying causes of these injuries are not clearly defined due to experiment data commonly being small in sample size. To address this issue, we develop a feasible tracking system to gather mass amounts of 3D knee motion data from stereo videos of cyclists. We aim to lay foundations for big data analysis on knee movement in cycling and create new knowledge for future directions of motion capture applications designed for amateur or professional cyclists.