日付 | 時間 | 会場 | 司会 | 学年 | 氏名 | 所属研究室 | 主指導教員 | 副指導教員1 | 副指導教員2 | 副指導教員3 | 副指導教員4 | 副指導教員5 | 連携研究室 | 発表時間(分) | 備考 |
1月5日(木) | 3限 | L1 | 渡場 康弘 | D2 | 津曲 優子 | 計算システムズ生物学 | 金谷 重彦 | 佐藤 嘉伸 | MD.ALTAF-UL-AMIN | 佐藤 哲大 | 30 | ||||
D2 | 白石 磨貴男 | 計算システムズ生物学 | 金谷 重彦 | 安本 慶一 | MD.ALTAF-UL-AMIN | 小野 直亮 | 30 | ||||||||
L2 | 侯 亜飛 | M1 | 豊嶋 章宏 | 知能コミュニケーション | 中村 哲 | 15 | |||||||||
M1 | 寺澤 直人 | 知能コミュニケーション | 中村 哲 | 15 | |||||||||||
M1 | 沖本 雄大 | ネットワークシステム学 | 岡田 実 | 15 | |||||||||||
M1 | 河中 祥吾 | ユビキタスコンピューティングシス | 安本慶一 | 15 | |||||||||||
M1 | 鈴木 大介 | 光メディアインタフェース | 向川康博 | 15 | |||||||||||
M1 | 佐藤 祐紀 | 光メディアインタフェース | 向川康博 | 15 | |||||||||||
L3 | 武富 貴史 | M1 | 香山 侑槻 | 大規模システム管理 | 笠原正治 | 15 | |||||||||
M1 | 児矢野 晋太 | 数理情報学 | 池田和司 | 15 | |||||||||||
M1 | 佐藤 元紀 | 自然言語処理学 | 松本裕治 | 15 | |||||||||||
M1 | 小比田 涼介 | 自然言語処理学 | 松本裕治 | 15 | |||||||||||
M1 | 清川 拓哉 | ロボティクス | 小笠原 司 | 15 | |||||||||||
M1 | 塩竃 実 | ロボティクス | 小笠原 司☆ | デジタルヒューマン学 | 15 | ||||||||||
日付 | 時間 | 会場 | 司会 | 学年 | 氏名 | 所属研究室 | 主指導教員 | 副指導教員1 | 副指導教員2 | 副指導教員3 | 副指導教員4 | 副指導教員5 | 連携研究室 | 発表時間( | 備考 |
1月16日(月 | 3限 | L1 | 河合 紀彦 | M1 | 久保 大輝 | 自然言語処理学 | 松本裕治 | 15 | |||||||
M1 | 太田 瑶子 | 自然言語処理学 | 松本裕治 | 15 | |||||||||||
M1 | 北川 智也 | 情報基盤システム学 | 藤川和利 | 15 | |||||||||||
M1 | 森口 和也 | 生体医用画像 | 佐藤嘉伸 | 15 | |||||||||||
M1 | 佐野 徳美 | 生体医用画像 | 佐藤嘉伸 | 15 | |||||||||||
M1 | 小野 真理子 | 生体医用画像 | 佐藤嘉伸 | 15 | |||||||||||
L2 | Alexander P | M1 | 池田 祥平 | ソフトウェア工学 | 松本健一 | 15 | |||||||||
M1 | 音田 恭宏 | ユビキタスコンピューティングシス | 安本慶一 | 15 | |||||||||||
M1 | 梅木 寿人 | ユビキタスコンピューティングシス | 安本慶一 | 15 | |||||||||||
M1 | 北野 和哉 | 光メディアインタフェース | 向川康博 | 15 | |||||||||||
M1 | 梶原 武紘 | 光メディアインタフェース | 向川康博 | 15 | |||||||||||
M1 | 飯塚 翔 | 大規模システム管理 | 笠原正治 | 15 | |||||||||||
L3 | 久保 尋之 | M1 | 川上 蓮也 | ロボティクス | 小笠原 司 | 15 | |||||||||
M1 | 井上 智章 | ロボティクス | 小笠原 司 | 15 | |||||||||||
M1 | 石谷 智之 | 数理情報学 | 池田和司 | 15 | |||||||||||
M1 | 阪口 栄穂 | 環境知能学 | 萩田紀博 | 15 | |||||||||||
M1 | 生田 和也 | 知能コミュニケーション | 中村 哲 | 15 | |||||||||||
M1 | 山田 悠貴 | ソフトウェア設計学 | 飯田 元 | 15 | |||||||||||
日付 | 時間 | 会場 | 司会 | 学年 | 氏名 | 所属研究室 | 主指導教員 | 副指導教員1 | 副指導教員2 | 副指導教員3 | 副指導教員4 | 副指導教員5 | 連携研究室 | 発表時間( | 備考 |
1月18日(水 | 3限 | L1 | 丁 明 | M1 | 宮村 純真 | ソフトウェア設計学 | 飯田 元 ☆ | 超高信頼ソフトウェアシステム検 | 15 | ||||||
M1 | 尼子 琢朗 | ロボティクス | 小笠原 司 | 15 | |||||||||||
M1 | 磯部 良太 | 環境知能学 | 萩田紀博 | 15 | |||||||||||
M1 | 井上 剛 | 自然言語処理学 | 松本裕治 | 15 | |||||||||||
M1 | 磯 颯 | 自然言語処理学 | 松本裕治☆ | ソーシャル・コンピューティング | 15 | ||||||||||
L2 | 佐々木 博昭 | M1 | 幾谷 吉晴 | ソフトウェア工学 | 松本健一 | 15 | |||||||||
M1 | 野口 淳 | 計算システムズ生物学 | 金谷重彦 | 15 | |||||||||||
M1 | 大野 大志 | 光メディアインタフェース | 向川康博 | 15 | |||||||||||
M1 | 池谷 信寛 | 光メディアインタフェース | 向川康博 | 15 | |||||||||||
M1 | 堺井 大地 | モバイルコンピューティング | 伊藤 実 | 15 | |||||||||||
M1 | 雨森 千周 | ユビキタスコンピューティングシス | 安本慶一 | 15 | |||||||||||
L3 | 小野 直亮 | M1 | 山野 龍佑 | コンピューティング・アーキテクチ | 中島康彦 | 15 | |||||||||
M1 | 森 剛基 | 視覚情報メディア | 横矢直和 | 15 | |||||||||||
M1 | 細見 直希 | 知能コミュニケーション | 中村 哲 | 15 | |||||||||||
M1 | 田中 宏昌 | 知能コミュニケーション | 中村 哲 | 15 | |||||||||||
M1 | 今林 亘 | 知能システム制御 | 杉本謙二 | 15 | |||||||||||
M1 | 氏原 樹 | ネットワークシステム学 | 岡田 実 | 15 | |||||||||||
日付 | 時間 | 会場 | 司会 | 学年 | 氏名 | 所属研究室 | 主指導教員 | 副指導教員1 | 副指導教員2 | 副指導教員3 | 副指導教員4 | 副指導教員5 | 連携研究室 | 発表時間( | 備考 |
1月23日(月 | 3限 | L1 | 川原 純 | M1 | 井上 健吾 | 知能システム制御 | 杉本謙二 | 15 | |||||||
M2 | 藤井 博晃 | 数理情報学 | 池田 和司 | 15 | 1回目発表 | ||||||||||
M2 | 岡澤 孝仁 | ロボティクス | 小笠原 司 | 15 | 1回目発表 | ||||||||||
M2 | 中川 豊 | 情報基盤システム学 | 藤川 和利 | 15 | 1回目発表 |