ゼミナールI講演 |
---|
日時: | 平成25年7月8日(月)3限 (13:30 -- 15:00) Mon., Jul. 8th, 2013 (3rd Period, 13:30 -- 15:00) |
---|---|
場所: | L1 |
講演者: | 河合栄治 (ネットワーク統合運用(連携)・独立行政法人 情報通信研究機構) Eiji Kawai (Network Orchestration (Collaborative Lab)/National Institute of Information and Communications Technology) |
---|---|
題目: | Software Defined Networking(SDN)技術とその仮想化 |
概要: | ネットワークにおけるパケット転送処理を、その装置の外部からプログラム可能にすることにより、従来のプロトコルに縛られない、独自のネットワークの仕組みを実現するSoftware Defined Networking (SDN)と呼ばれる技術が広く注目されている。独立行政法人情報通信研究機構では、このSDN技術の一つであるOpenFlow技術の広域実証実験環境RISE(Research Infrastructure for large-Scale network Experiments)を構築し、運用を行っている。本講演では、このRISEにおける当機構での技術開発の取り組みを中心に紹介する。 |