ゼミナール発表

日時: 12月14日(火)3限 (13:30-15:00)


会場: L1

司会:藤澤 誠
福間 健太 ロボティクス 小笠原 司
発表題目:動的環境下におけるカメラの位置・姿勢推定
発表概要:近年,単眼カメラを用いたVisual SLAMの研究が盛んに行われている.Visual SLAMでは画像中の特徴点をトラッキングすることでカメラの位置・姿勢推定を行い,地図を生成する.従来手法では静的環境下を仮定しており,静的環境下においては頑健なSLAMシステムを実現できるが,動的環境への対応が難しいという問題があった.そこで本研究では,動的環境に対応できるシステムとして,特徴点のクラスタリングを用いた手法を提案する.本発表では関連研究ならびに提案手法,現在の進捗について述べる.
 
藤田 裕介 インタラクティブメディア設計学 加藤 博一
 
藤本 雄一郎 インタラクティブメディア設計学 加藤 博一
発表題目:拡張現実感辞書システムの開発~タスク-提示情報動的決定型ARの有効性の評価~
発表概要:拡張現実感を用いた人間の活動支援は人間が行う活動(タスク)について、いつ、どこで、何に対して、どのように、どんな行動をとるか、といった詳細が事前に定義できるか否かにより、提示情報について、いつ、どこで、どのように、どんな情報を提示するかという詳細が事前に決まるか実行時に決まるか変わってくるため、その性質を大きく違える。現在、前者の支援に大しては有効性が十分実証されているが、後者の支援に対してはあまり有効性の評価がなされていない。そこで、本研究では後者の支援の一例として拡張現実感を用いた辞書システムを開発し、その評価を通して、後者の支援の有効性の評価を行うことを目指す。
 
松田 一樹 像情報処理学 千原 國宏
発表題目:論文紹介 Building Models of Animals from Video, D. Ramanan, D. A. Forsyth, K. Barnard. IEEE Pattern Analysis and Machine Intelligence (PAMI). August 2006.
発表概要:物体の検出・識別・追跡・姿勢推定を正確に行うことはコンピュータービジョンの大きな目標の一つである。これら物体の認識手法の一つに、事前に作成された二次元的あるいは三次元的なモデルを使用する手法がある。モデルの作成について、モデルを低コスト、究極的には自動的に生成する研究が進んでいる。本論文の元となった研究では、実環境下で撮影された一視点ビデオ映像を元に、 pictorical structure と呼ばれる動物の二次元的モデルの自動生成に成功した。本発表では、この論文の紹介を中心に、関連技術と今後の見通しについて述べる。
 
的場 倫子 インタラクティブメディア設計学 加藤 博一
発表題目:X線画像からの腰椎の3次元相互位置関係の推定
発表概要:腰痛や椎間板ヘルニアといった腰椎における疾患は患者一人ひとりによってその症状や部位が異なる.そのため,診断および治療の支援のためには痛みが発生している姿勢での腰椎の3次元相互位置関係を正確に把握することが重要である.本研究では,CTスキャン撮影から得られた腰椎の3次元形状モデルと2次元レントゲン画像を用いて腰椎の3次元相互位置関係の推定を行う.
 
Yu,Juan Carlos Yu インタラクティブメディア設計学 加藤 博一

Title:Scene Visualization Tool on the Mobile Phone

Abstract:Visualization is often times difficult for people. There are times when a person needs to visualize how a certain scene would look like before continuing some type of action. An example of this is before buying a vase (target object) for your desk in the office (target scene), a person would normally visualize how the vase would look like on top of his desk. Ikea, a famous furniture store, has made things easier for their costumers by providing them with the Augmented Reality Home Planner. By placing AR markers in the appropriate locations in the target scene, a user can view, through his/her mobile phone, the target object thus helping the user visualize the new scene before making any purchases. However, there are cases, when the user is not inside the target scene and the user would need the same type of visualization tool such as Ikea’s Home Planner. I am proposing a system that allows the user to place a 3D representation of a target object inside the target scene even when the user is not presently inside the target scene. The system is divided into three parts. First is acquiring the 3D representation of the target scene. Second is acquiring the 3D representation of the target object. Lastly, and the main focus of my research is creating an intuitive user interface that allows the user manipulate the 3D representation of the target object and the 3D representation of the target scene.

 

会場: L2

司会:大竹 哲史
吉武 亮 インタラクティブメディア設計学 加藤 博一
発表題目:情報推薦のためのSkyline演算の拡張
発表概要:大量のデータからユーザが興味を持つデータを推薦する手法としてSkyline演算がある.Skyline演算では高次元データを推薦する際,推薦されるデータが著しく増加してしまう.また,支配関係のみに基づいて推薦を行うためユーザに推薦されるデータと比較しても十分に優秀であると考えらるデータもSkyline集合のデータに支配されているために推薦されない.そこで,本研究ではSkyline集合の周辺を探索することによってユーザの嗜好に適応したSkyline演算の開発を目指す.
 
Ahmad EL GHAFARI ソフトウェア設計学 飯田 元
発表題目:A Proactive Dynamic Reverse Engineering Approach
発表概要:The quality and result of an evolutionary process depends solely on the correctness and accuracy of architectural analysis and the confidence of making new design decisions. Reverse engineering can give robustness to software evolution processes, systematise the analysis and guide for optimal design decisions. This paper presents the early phases of the progress of a process model to perform dynamic analysis on evolving software systems with a proactive dynamic reverse engineering approach. The approach addresses a particular real environment problem, and can help software industry (1) incept evolutionary processes without losing much time on nonexecutable source code, (2) perform architectural analysis and determine architecture properties based on dynamic analysis with automaton, which provides a theoretical foundation for reverse engineering, and (3) make new design with more confidence and accuracy.
 
CHITTAPHONE PHONHARATH 情報基礎学 関 浩之
発表題目:Verification of security against inference attack on XML databases
発表概要: XML is becoming the de-facto standard of the digital documents. To protect the confidential data in an XML database, a certain subset of queries is authorized to users. However, the result of an unauthorized query may be leaked from the results of authorized queries by inference attacks. This research discusses the security against inference attacks on XML databases. In this presentation, k-secrecy is given as metric of the security against inference attacks, and the verification problem of k-secrecy is presented. As ongoing work, k-secrecy preservation through database updates is also introduced briefly.
 
YONGPISANPOP PAPON ソフトウェア工学 松本 健一
発表題目:Community Search: A collaborative web based searching application with user ranking system.
発表概要:Community Search is a community based on web technology, which acts itself as a Meta search portal that allows users to manage search result contents and provides the collaborative searching function for users to share search results with others and to get the contents analyzed by real users in the community. it also suggests a user the existence of experts who are related to user's search keywords, so that the user can have reliale information the experts recommended.