ロボティクスU   Robotics U



◇担当教員: 小笠原 司(おがさわら つかさ)、松本 吉央(まつもと よしお)、 加賀美 聡(かがみ さとし)
◇ 単位数:2 ◇選択・必修:選択 ◇開講時期:W期 水曜1限、金曜1限 ◇講義室:L2
◇ 授業目的:
本講義では、メカトロニクス応用技術の一つであるロボット技術と、それに関連する様々な要素技術に関する知識を身につけることが目的である。
◇ 授業内容:
ヒューマノイドロボットをはじめとした実環境・実時間で動作するロボットシステムを構築するためには、ロボティクスIにおいて学んだ制御手法以外にも様々
な技術要素が必要となる。本講義では、その中でも特に重要なリアルタイム認識・制御技術やシステム化技術、およびデジタルヒューマン技術を中心に、最新の
研究動向も含めトピックを概説する。具体的には以下の項目について学ぶ。
1.リアルタイム認識・制御技術
リアルタイムビジョン、インタフェース、インタラクション
リアルタイム制御、歩行、把持、リアルタイムOS
2.ロボットのシステム化技術 ヒューマノイドロボット、ロボットハンド
ネットワークロボティクス、遠隔ロボット
  対話ロボット、ペットロボット
3.デジタルヒューマン技術
  人間計測・モデリング、模倣、人間共存・支援
4.最新の研究動向に関する調査および発表
◇ 教科書 :
教科書として一冊にまとまったものはない。講義内容をまとめた資料を配布する。
◇ 参考書 :
1. 井上博允他編:岩波講座 ロボット学(全7巻),岩波書店,2004.
2. Peter Menzel and Faith D’Aluisio : Robo Sapiens: Evolution of a New
Species, MIT Press, 2000. 3. E. Prassler, et. al. (Eds.): Advances in
Human-Robot Interaction, Springer, 2005.
その他、関連する書籍や資料は講義中に紹介する。
◇ 履修条件:
ロボティクスTを履修しておくことが望ましい。
◇ 成績評価:
講義内での発表およびレポート(40%)、試験(40%)及び出席状況(20%)により評価する。
◇ オフィスアワー:
(A514, A511)金曜日5限。その他、扉を開けているときは何時でも。