生命機能計測学   Bio-Imaging



◇ 担当教員:湊 小太郎(みなと こたろう)、杉浦 忠男(すぎうら ただお)
飯田 秀博(いいだ ひでひろ)、渡部 浩司(わたべ ひろし)
◇ 単位数:2 ◇選択・必修:選択 ◇開講時期:V期 火曜1限、金曜1限 ◇講義室:L1

◇ 授業目的:
本講義では、マクロからミクロやナノにいたる様々な生命機能に対する計測手法と、生命機能解明のための情報処理技術について解説する。

◇ 授業内容:
「第1部 生体イメージング」(担当:湊小太郎)
1.断層画像再構成法
2.X線CTの原理
3.MRI(磁気共鳴画像)の原理
4.放射性同位元素による生理機能計測
5.PET・SPECTの原理と分子イメージング
(担当:飯田秀博、渡部浩司(連携講座放射線機器学))
「第2部 分子・細胞イメージング」(担当:杉浦忠男)
6.生体分子計測の基礎
7.DNAチップ、バイオチップ
8.細胞イメージング、分子イメージング
9.一分子計測技術
10.ナノバイオ技術


◇ 教科書 :
教科書として一冊にまとまったものはない。内容をまとめた資料を配布する。
◇ 参考書 :
1.日本医用画像工学会監修:医用画像工学ハンドブック、篠原出版(1994年)
2.宝谷紘一他編:限界を超える生物顕微鏡、学会出版センター(1991年)
◇ 履修条件:
必須ではないが、計測情報処理Tを履修していることが望ましい。また、計測情報処理Uとも関連がある。履修希望者は、1回目または2回目の授業時間に履修登録する。
◇ 成績評価:
試験(100%)により評価する。
◇ オフィスアワー:
(B513:湊、B511:杉浦)火曜日2限・金曜日2限。その他、扉を開けているときは何時でも。