数理科学概論U Introduction to Mathematical Science U


◇ 担当教員:阪井 章(さかい あきら) 
◇ 単位数:2  ◇ 開講時期:W期 水曜 2・3時限  ◇ 講義室:L2
◇ 講義目的:
この講義は、代数系の理論と組合せ理論の2つの内容を含んでいる。前半は,抽象的な代数の考え方を身につけることが目的で, 群を中心とした代数系の初歩について述べる。 後半は, 組合せ理論の色々な話題(グラフ理論を除く)について,主として母関数の方法によって概説する。

◇ 講義内容:
代数系
   1数の性質 2集合,写像,関係 3代数系,4群 5環と体
組合せ論
1順列組合せ 2反転公式 3母関数 4漸化式 5ポリアの定理
6包徐原理 7鳩の巣原理







◇ 教科書 :
講義資料を配布する。
◇ 参考書 :
講義中に紹介する。
◇ 受講要件:
線形代数と微積分(ベき級数を含む)の初歩的知識があることが望ましい。順列組合せ,確率については高校程度の知識があればよい。
◇ 成績評価:
試験(約50%)および出席演習リポート(約50%)により成績を評価する。
(コメント)
この講義の単位を必要としない人も,講義室の余裕のある限り講義を受けることができますので申し出て下さい。