情報理論U   Information Theory U


◇ 担当教員:楫 勇一(かじ ゆういち)
◇ 単位数:2 ◇ 開講時期:U期 火曜4時限・金曜3時限 ◇ 講義室:L1
◇ 講義目的:
本講義では、情報システムを作成するもの、あるいは利用するものにとって重要な課題のひとつである、情報を保護するための仕組について概説する。講義前半では、自然発生的に生じる情報損失への対処技術として、誤り訂正符号について学ぶ。講義後半では、人為的な攻撃から情報を保護する仕組として、暗号や情報セキュリティに関する基礎的事項について概説する。
◇ 講義内容:
1.誤り制御のための技術
線形符号の基本的な性質
符号化と復号の操作について
ハミング符号と実用的な符号
符号の性能評価
2.暗号とセキュリティ
対称鍵暗号系と使用モード
鍵共有技法
公開鍵暗号系とその安全性
一方向性関数と電子署名
暗号技術を利用したプロトコル




◇ 教科書 :
特になし。講義資料を配布。
◇ 参考書 :
今井秀樹,情報理論,昭晃堂,1984.
B. Schneier, Applied Cryptography, second edition, John Wiley & Sons, 1996.
◇ 受講要件:
線形代数、整数論の基礎的知識があることが望ましい(必須ではない)。
◇ 成績評価:
試験(70%)およびレポート(30%)により成績を評価する。