環境と情報 Information Technology for Environmental Issues


◇ 担当教員:藤原 健史(ふじわら たけし)
◇ 単位数:1 ◇ 開講時期:III・W期 月曜 4・5時限 ◇ 講義室:L1
◇ 講義目的:
環境とは膨大な量の情報の集まりである。近年まで環境情報を扱いきる有効な手段がなかったが、計算機の性能向上と普及によって環境情報の利用が進み、新しい環境管理や環境活動が生まれるようになってきた。地域環境から地球環境に至るまで、われわれをとりまく環境をより良くするために、情報技術をベースとした環境のより高度な分析・管理・制御が求められる。この授業では、種々の環境問題に対し計算機技術や情報技術がいかに応用されているかを講述し、情報技術の今後の発展について議論する。

◇ 講義内容:
1.環境マネジメントにおける情報管理
2.環境におけるシミュレーション工学
地球環境モデルを中心に
3.インターネットによる市民の環境活動
            (講義内容が変わることがあります)




◇ 教科書 :
特になし。講義ノートを配布。
◇ 参考書 :
特になし。関連する書籍や資料は講義中に紹介する。
◇ 受講要件:
環境問題に興味のある人。
◇ 成績評価:
レポートおよび出席状況により成績を評価する。
◇ 備考:
講義日程を第1回目の授業で調整する予定です。