データ工学   Data Engineering


◇ 担当教官:植村 俊亮(うえむら しゅんすけ)
宮崎 純(みやざき じゅん) 吉川 正俊(よしかわ まさとし)
◇ 単位数:2 ◇ 開講時期:V期 火曜2時限・木曜1時限 ◇ 講義室:L1

◇ 講義目的:
本講義の目的は、データベース技術とくにインターネット時代のデータベースの基盤技術について、理論と実際のバランスよく学ぶことである。データベース管理システムはあらゆる組織の基幹業務および意思決定にとって必要不可欠となっている。記憶装置が大容量化して、組織や個人が蓄積するデータ量は増大の一途を辿っており、インターネットの急速な普及は、そのようなデータの配布を容易にしている。こうした大量データを効率よく管理し、必要な情報を簡単かつ高速に検索するための技術について講述する。

◇ 講義内容:
   1.データベースシステム概論
   2.関係データベース
   3.データベースの論理設計
4.XMLとデータベース
  5.データベースの物理設計  
  6.トランザクション処理(同時実行制御、障害回復)  
  7.情報検索

◇ 教科書 :
特になし。講義ノートを配布。

◇ 参考書 :
Raghu Ramakrishnan and Johannes Geheke: ”Database Management Systems, Second Edition”, McGraw-Hill, 2000. (paperback) ISBN:0-07-116898-2

◇ 受講要件:
特になし。

◇ 成績評価:
試験により成績を評価する。