平成16年度 開講科目・年間授業日程表


更新状況:


  4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月   1月   2月   3月

1月 TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
1/1 祝日          
1/2            
1/3 冬季休業          
1/4 冬季休業          
1/5 冬季休業          
1/6 冬季休業          
1/7   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   環境と情報[L1]藤原 健史 環境と情報[L1]藤原 健史
1/8            
1/9            
1/10 祝日          
1/11   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith    
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   (休講 1/21に振替)情報生命科学特別講義[バイオ大講] (休講 1/21に振替)情報生命科学特別講義[バイオ大講]  
1/12   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井    
1/13   計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]
Suzuki先生(University of Wisconsin-Milwaukee)
 
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
1/14   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールI[L1]佐藤先生(総合地球環境学研究所) プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   先端情報科学特論II,IV[L1](旭先生) 先端情報科学特論II,IV[L1](旭先生)
1/15            
1/16            
1/17   人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]中沢先生(国立循環器病センター)  
ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 システム工学II[L3]笠原      
1/18   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith    
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell        
1/19   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井    
1/20   計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith    
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
1/21   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   先端情報科学特論II,IV[L1](浅井)
(情報生命科学特別講義の振替授業)
先端情報科学特論II,IV[L1](五斗)
(情報生命科学特別講義の振替授業)
1/22            
1/23            
1/24   人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]南先生(NTT CS基礎研)  
ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 システム工学II[L3]笠原      
1/25   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith 環境と情報[L1]藤原 健史 環境と情報[L1]藤原 健史
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell        
1/26   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井    
1/27   計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith    
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
1/28   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   先端情報科学特論II,IV[L1](森田先生) 先端情報科学特論II,IV[L1](森田先生)
1/29            
1/30            
1/31   人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]忻欣先生(岡山県立大学)  
ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 システム工学II[L3]笠原      

2月 TOPへ 先端情報科学特論II,IV[L1]
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
2/1   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith    
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell        
2/2   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井    
2/3   計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith    
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
2/4   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell      
2/5            
2/6            
2/7   人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]Kewal K. Saluja先生(ウィスコンシン大学)  
ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 システム工学II[L3]笠原      
2/8   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith    
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell        
2/9   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井    
2/10 IV期終了 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith    
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
2/11 祝日          
2/12            
2/13            
2/14 補講期間          
2/15 補講期間          
2/16 補講期間          
2/17 補講期間          
2/18 補講期間          
2/19            
2/20            
2/21 補講期間          
2/22 補講期間          
2/23 補講期間          
2/24 補講期間          
2/25 補講期間          
2/26            
2/27            
2/28 補習期間          

3月 TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
3/1            
3/2            
3/3            
3/4            
3/5            
3/6            
3/7            
3/8            
3/9            
3/10            
3/11            
3/12            
3/13            
3/14            
3/15            
3/16            
3/17            
3/18            
3/19            
3/20            
3/21            
3/22            
3/23            
3/24            
3/25            
3/26            
3/27            
3/28            
3/29            
3/30            
3/31            
4月 TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
4/1            
4/2            
4/3            
4/4            
4/5 入学式、全学オリエンテーション          
4/6 研究科新入生オリエンテーション          
4/7 健康診断          
4/8 授業開始 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋      
4/9   情報ネットワーク論I[L1]山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1] 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    
4/10            
4/11            
4/12   計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1] 松本(裕) 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂)      
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
4/13   計測情報処理I[L1]千原 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 プロジェクト実習II, IV プロジェクト実習II, IV  
システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 システム制御I[L2]西谷 先端情報科学特論II, IV 先端情報科学特論II, IV  
4/14   人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 英語ライティング法I[L3]   Ian Smith    
ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上      
先端領域特論C[L3]     石井・柴田        
4/15   情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋      
4/16   情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1] 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    
4/17            
4/18            
4/19   計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂)      
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
4/20   計測情報処理I[L1]千原 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 プロジェクト実習II, IV プロジェクト実習II, IV  
システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 システム制御I[L2]西谷 先端情報科学特論II, IV 先端情報科学特論II, IV  
4/21   人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 英語ライティング法I[L3]   Ian Smith    
ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上      
先端領域特論C[L3]     石井・柴田        
4/22   情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋      
4/23   情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1] 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    
4/24            
4/25            
4/26   計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂)      
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
4/27   計測情報処理I[L1]千原 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 プロジェクト実習II, IV プロジェクト実習II, IV  
システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 システム制御I[L2]西谷 先端情報科学特論II, IV 先端情報科学特論II, IV  
4/28   人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 英語ライティング法I[L3]   Ian Smith    
ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上      
先端領域特論C[L3]     石井・柴田        
4/29 祝日          
4/30   情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1] 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    

5月 TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
5/1 祝日          
5/2            
5/3 祝日          
5/4 祝日          
5/5 祝日          
5/6   情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋      
5/7   情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1] 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    
    情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
5/8            
5/9            
5/10   計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
5/11   計測情報処理I[L1]千原 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 プロジェクト実習II, IV プロジェクト実習II, IV  
システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 システム制御I[L2]西谷 先端情報科学特論II, IV 先端情報科学特論II, IV  
    情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
5/12   人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 英語ライティング法I[L3]   Ian Smith    
ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上      
先端領域特論C[L3]     石井・柴田        
5/13   情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
5/14   情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1]    岩間先生(京都大学) 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    
    情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
5/15            
5/16            
5/17   計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
5/18   計測情報処理I[L1]千原 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 プロジェクト実習II, IV プロジェクト実習II, IV  
システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 システム制御I[L2]西谷 先端情報科学特論II, IV 先端情報科学特論II, IV  
    情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
5/19   人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 英語ライティング法I[L3]   Ian Smith    
ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上      
先端領域特論C[L3]     石井・柴田        
5/20   情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
現代生物学II[]川市 現代生物学II[]川市      
現代生物学上級II[]片岡 現代生物学上級II[]片岡      
5/21   情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1]    野田先生(京都大学) 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    
    情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
5/22            
5/23            
5/24   計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1]    松本(裕) (休講)学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
5/25   計測情報処理I[L1]千原 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 プロジェクト実習II, IV プロジェクト実習II, IV  
システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 システム制御I[L2]西谷 先端情報科学特論II, IV 先端情報科学特論II, IV  
現代生物学II[]島本 現代生物学II[]島本 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
現代生物学上級II[]片岡 現代生物学上級II[]今泉      
5/26   人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 英語ライティング法I[L3]   Ian Smith    
ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤  
先端領域特論C[L3]     石井・柴田        
5/27   情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
現代生物学II[]吉田 現代生物学II[]吉田      
現代生物学上級II[]今泉 現代生物学上級II[]今泉      
5/28   情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 計測情報処理I[L1]千原 ゼミナールI[L1] 学際領域特論B[L1]森  
アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上 システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 ゼミナールII[L1]    
現代生物学II[]河野 現代生物学II[]河野 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
現代生物学上級II[]佐野 現代生物学上級II[]佐野      
5/29            
5/30            
5/31   計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
現代生物学II[]塩坂 現代生物学II[]塩坂      
現代生物学上級II[]佐野 現代生物学上級II[]佐野      

6月TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
6/1   計測情報処理I[L1]千原 情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 プロジェクト実習II, IV プロジェクト実習II, IV  
システムプログラム概論[L2] 小笠原(司)・安本 システム制御I[L2]西谷 先端情報科学特論II, IV 先端情報科学特論II, IV  
    情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井 情報科学基礎[バイオ大講]湊・宮崎・土井  
6/2   人工知能基礎論[L1]    松本(裕) 情報ネットワーク論I[L1]  山口・門林 英語ライティング法I[L3]   Ian Smith    
ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) アルゴリズム概論[L2]   伊藤・井上      
先端領域特論C[L3]     石井・柴田        
6/3   情報理論I[L1]眞鍋・猿渡 計算理論I[L1] 伊藤・安本 基礎数学[L3]赤川 基礎数学[L3]赤川  
システム制御I[L2]西谷 計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田 バイオサイエンス基礎[バイオ大講]小笠原(直)・新名・箱嶋・横田  
現代生物学II[]横田 現代生物学II[]横田      
現代生物学上級II[]高山 現代生物学上級II[]高山      
6/4 月曜日の授業
I 期終了
計算理論I[L1]伊藤・安本 人工知能基礎論[L1]    松本(裕) (休講)学際領域特論A[L1]堅田・佐藤    
計算機構造概論[L2] 岡田・眞鍋 ハードウェア設計論I[L2]  山下(茂) TOEIC試験 (13:00-16:00予定) TOEIC試験 (13:00-16:00予定)  
  先端領域特論C[L3]     石井・柴田      
6/5            
6/6            
6/7 II期開始 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 人工知能論I[L1]河野 ゼミナールI[L1]    ロン・リード氏(クディラアンドアソシエイト(株))  
ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 計算理論II[L2]井上 ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)    
現代生物学III[]田坂 現代生物学III[]田坂      
現代生物学上級III[]稲垣 現代生物学上級III[]稲垣      
6/8   ソフトウェア工学I[L1]飯田 (休講)データベース学[L1]植村・宮崎 学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原 ゼミナールI[L3]    Prof. Vilas Wuwongse (Asian Institute of Technology) 情報理論II[L2]楫  
    情報生命学概論[バイオ大講] 情報生命学概論[バイオ大講]  
6/9   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井    
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        
6/10   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 (6/17に振替)情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本      
現代生物学III[]伊東 現代生物学III[]伊東      
現代生物学上級III[]稲垣 現代生物学上級III[]中島      
6/11   データベース学[L1]植村・宮崎 ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)    
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
    情報生命学概論[バイオ大講] 情報生命学概論[バイオ大講]  
6/12            
6/13            
6/14   情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 人工知能論I[L1]河野 ゼミナールI[L1] 佐藤先生 (国立情報学研究所)  
ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 計算理論II[L2]井上 ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)    
6/15   ソフトウェア工学I[L1]飯田 (休講)データベース学[L1]植村・宮崎 学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原   情報理論II[L2]楫  
現代生物学III[]橋本 現代生物学III[]橋本 情報生命学概論[バイオ大講] 情報生命学概論[バイオ大講]  
現代生物学上級III[]中島 現代生物学上級III[]中島      
6/16   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井    
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        
6/17   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 (休講)ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 (6/10から振替)情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋    
6/18   データベース学[L1]植村・宮崎 ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)    
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
    情報生命学概論[バイオ大講] 情報生命学概論[バイオ大講]  
6/19            
6/20            
6/21   情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 人工知能論I[L1]河野 ゼミナールII[L1]  
(休講)ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 計算理論II[L2]井上 ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)    
現代生物学III[]竹家 現代生物学III[]竹家      
現代生物学上級III[]小笠原 現代生物学上級III[]小笠原      
6/22   ソフトウェア工学I[L1]飯田 データベース学[L1]植村・宮崎 学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原   情報理論II[L2]楫  
    情報生命学概論[バイオ大講] 情報生命学概論[バイオ大講]  
6/23   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井    
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        
6/24   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本      
6/25   データベース学[L1]植村・宮崎 ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉) 先端情報科学特論II,IV (管村先生)[L1] 先端情報科学特論II,IV (管村先生)[L1]
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
    情報生命学概論[バイオ大講] 情報生命学概論[バイオ大講]  
6/26            
6/27            
6/28   情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 人工知能論I[L1]河野 ゼミナールI(NAIST-IS COE 国際セミナー共催)[L1] Jacob Savir(a Distinguished Professor, New Jersey Institute of Technology, USA)  
ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 計算理論II[L2]井上 ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)    
現代生物学III[]加藤 現代生物学III[]加藤      
現代生物学上級III[]真木 現代生物学上級III[]真木      
6/29   ソフトウェア工学I[L1]飯田 (休講)データベース学[L1]植村・宮崎 学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原   情報理論II[L2]楫  
現代生物学III[]田坂 現代生物学III[]塩坂 情報生命学概論[バイオ大講] 情報生命学概論[バイオ大講]  
現代生物学上級III[]塩坂 現代生物学上級III[]田坂      
6/30   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井 (7/2から振替)情報生命学概論[バイオ大講] (7/2から振替)情報生命学概論[バイオ大講]
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        

7月 TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
7/1   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本   (6/21の振替)ゼミナールII[L1]  
7/2   データベース学[L1]植村・宮崎 ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉) 先端情報科学特論II,IV (上田先生)[L1] 先端情報科学特論II,IV (上田先生)[L1]
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
    (休講→6/30へ)情報生命学概論[バイオ大講] (休講→6/30へ)情報生命学概論[バイオ大講]  
7/3            
7/4            
7/5   情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 人工知能論I[L1]河野 ゼミナールI[L1]中村氏(ATR) (補講)計算理論II[L1]井上
ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 計算理論II[L2]井上 ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)    
7/6   ソフトウェア工学I[L1]飯田 (補講)データベース学[L1]植村・宮崎 学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原   情報理論II[L2]楫  
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/7   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井    
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        
7/8   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本      
7/9   (補講)データベース学[L1]植村・宮崎 ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉) 先端情報科学特論II,IV (中川先生)[L1] 先端情報科学特論II,IV (中川先生)[L1]
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/10            
7/11            
7/12   情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 人工知能論I[L1]河野 ゼミナールI[L1]    加藤先生(大阪府立大学)  
ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 計算理論II[L2]井上 ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)    
7/13   ソフトウェア工学I[L1]飯田   学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原   情報理論II[L2]楫  
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/14   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井 (補講)ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本  
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        
7/15   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本      
7/16     ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉) 先端情報科学特論II,IV[L1] (荒木先生) 先端情報科学特論II,IV[L1] (荒木先生)
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/17            
7/18            
7/19 祝日          
7/20   ソフトウェア工学I[L1]飯田   学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原   情報理論II[L2]楫  
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/21   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井 (補講)ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本   
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        
7/22   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本      
7/23     ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)    
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/24            
7/25            
7/26   情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 人工知能論I[L1]河野 ゼミナールII[L1]  
ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本 計算理論II[L2]井上 ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)    
7/27   ソフトウェア工学I[L1]飯田   学際領域特論D[L1]久保 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)  
システム工学I[L2]杉本 ハードウェア設計論II[L2] 藤原   情報理論II[L2]楫  
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/28   人工知能論I[L1]河野 基礎数学II[L2]阪井 基礎数学II[L2]阪井    
ソフトウェアシステム論[L2]渡邉(勝)        
7/29   音情報処理論I[L1]鹿野・猿渡 情報通信システム論I[L1] 山本・岡田・佐和橋 英語プレゼンテーション法I[L3] Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算理論II[L2]井上 (休講)ソフトウェア基礎論[L2]伊藤・安本      
7/30 II期終了   ソフトウェア工学I[L1]飯田 ロボティクスT[L1]小笠原(司)・松本(吉)    
ハードウェア設計論II[L2] 藤原 システム工学I[L2]杉本 情報理論II[L2]楫    
バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(バイオ)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208] バイオインフォマティクス(情報)[B208]  
7/31            

8月 TOPへ
※学際領域特論Fは先端科学技術研究調査センター 研修室で行なわれます。
月日 曜日 夏期休暇 1限目 2限目 3限目 4限目 5限目
8/2   学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生 学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生 学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生 学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生  
8/3   学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生 学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生 学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生 学際領域特論F Manoj L. Shrestha先生  

9月 TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
9/1   分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学I[]片岡 超分子科学II[]釘宮  
9/2       有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
9/3   有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原  
9/4            
9/5            
9/6   タンパク質工学II[]今元 超分子科学I[]小夫家 有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
9/7       有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野  
9/8   分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学II[]今元 超分子科学II[]釘宮  
9/9       タンパク質工学I[]片岡 超分子科学I[]小夫家  
9/10   有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原  
9/11            
9/12            
9/13   細胞特論セミナーA[](塩坂) 細胞特論セミナーA[](塩坂)      
タンパク質工学II[]今元 超分子科学I[]小夫家 有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
9/14   分子特論セミナーA[](真木) 分子特論セミナーA[](真木)      
9/15   分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学I[]片岡 超分子科学II[]釘宮  
9/16   細胞特論セミナーA[](塩坂) 細胞特論セミナーA[](塩坂)      
9/17   分子特論セミナーA[](真木) 分子特論セミナーA[](真木)      
有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原  
9/18            
9/19            
9/20 祝日          
9/21       タンパク質工学II[]今元 超分子科学I[]小夫家  
9/22   分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学I[]片岡 超分子科学II[]釘宮  
9/23 祝日          
9/24   有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原  
9/25            
9/26            
9/27   細胞特論セミナーA[](塩坂) 細胞特論セミナーA[](塩坂)      
タンパク質工学II[]今元 超分子科学I[]小夫家 有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
9/28   分子特論セミナーA[](真木) 分子特論セミナーA[](真木)      
9/29   分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学I[]片岡 超分子科学II[]釘宮  
9/30   細胞特論セミナーA[](塩坂) 細胞特論セミナーA[](塩坂) 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原  

10月 TOPへ
※学際領域特論C の開講場所は「先端科学技術研究調査センター 研修室」です。    
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
10/1 創立記念日 分子特論セミナーA[](真木) 分子特論セミナーA[](真木)      
        18:30〜学際領域特論C (鈴木先生)
10/2            
10/3            
10/4   細胞特論セミナーB[](谷) 細胞特論セミナーB[](谷)      
タンパク質工学II[]今元 超分子科学I[]小夫家 有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
10/5 III期開始 人工知能論II[L1]木戸出   ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールI[L1]Sebek先生  
  データ工学[L2]植村・宮崎・吉川     
分子特論セミナーB[](島本) 分子特論セミナーB[](島本) 比較ゲノム学[L3]金谷 比較ゲノム学[L3]金谷  
10/6   画像情報処理論[L1]横矢 論理生命学[L1]石井・柴田 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith 数理科学概論I[L2]池田 数理科学概論I[L2]池田
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 システム制御II[L2]野田 賢      
分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学I[]片岡 超分子科学II[]釘宮  
10/7   データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 計算モデル論[L2]関 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith  
先端領域特論B[L3]山口・村井        
細胞特論セミナーB[](谷) 細胞特論セミナーB[](谷)      
10/8   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3] 情報倫理[L1]    
システム制御II[L2]野田 賢       18:30〜学際領域特論C (鈴木先生)
分子特論セミナーB[](島本) 分子特論セミナーB[](島本)      
有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原  
10/9            
10/10            
10/11 祝日          
10/12   人工知能論II[L1]木戸出   ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールI[L1]  
  データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 比較ゲノム学[L3]金谷 比較ゲノム学[L3]金谷  
10/13   画像情報処理論[L1]横矢 論理生命学[L1]石井・柴田 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith 数理科学概論I[L2]池田 数理科学概論I[L1]池田
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 システム制御II[L2]野田 賢   ゼミナールI[L1]Havinga先生  
10/14   先端領域特論B[L3]山口・村井 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith    
データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 計算モデル論[L2]関      
10/15   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3] 情報倫理[L1] 先端情報科学特論II,IV[L1](諏訪正樹先生) 先端情報科学特論II,IV[L1](諏訪正樹先生)
システム制御II[L2]野田 賢       18:30〜 学際領域特論C (鈴木先生)
10/16   10:00--17:00 学際領域特論C(鈴木先生)        
10/17            
10/18   計測情報処理II[L1]眞鍋 画像情報処理論[L1]横矢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算モデル論[L2]関 情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川   先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田 先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田
比較ゲノム学[バイオ大講]金谷 比較ゲノム学[バイオ大講]金谷 細胞特論セミナーB[](谷) 細胞特論セミナーB[](谷)  
タンパク質工学II[]今元 超分子科学I[]小夫家 有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
10/19   人工知能論II[L1]木戸出 データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールII[L1,L2,L3]  
分子特論セミナーB[](島本) 分子特論セミナーB[](島本) 比較ゲノム学[バイオ大講]金谷 比較ゲノム学[バイオ大講]金谷  
10/20   画像情報処理論[L1]横矢 (休講→11/17に補講)論理生命学[L1]石井・柴田 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith 台風の為休講情報倫理[L1]  
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 システム制御II[L2]野田 賢   数理科学概論I[L2]池田 数理科学概論I[L2]池田
分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学I[]片岡 超分子科学II[]釘宮  
10/21   先端領域特論B[L3]山口・村井 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith    
細胞特論セミナーB[](谷) 細胞特論セミナーB[](谷) 科学英語上級    
データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 計算モデル論[L2]関 有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
10/22   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3]      
システム制御II[L2]野田 賢 情報倫理[L1] 情報倫理[L1] 情報倫理[L1] 情報倫理[L1]
分子特論セミナーB[](島本) 分子特論セミナーB[](島本)      
有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原 18:30〜 学際領域特論C (鈴木先生)
10/23            
10/24            
10/25   計測情報処理II[L1]眞鍋 画像情報処理論[L1]横矢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算モデル論[L2]関 情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川   先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田 先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田
構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu 構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu 分子特論セミナーD[](竹家) 分子特論セミナーD[](竹家)  
タンパク質工学II[]今元 超分子科学I[]小夫家 有機合成反応論I[]垣内・白井 高分子機能材料I[]藤木  
10/26   人工知能論II[L1]木戸出   ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールI[L1]  
  データ工学[L2]植村・宮崎・吉川      
バイオテクノロジー特論A[](谷) バイオテクノロジー特論A[](谷) 構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu 構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu  
10/27   画像情報処理論[L1]横矢 論理生命学[L1]石井・柴田 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith 数理科学概論I[L2]池田 数理科学概論I[L2]池田
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 システム制御II[L2]野田 賢      
分子デバイスI[]菊池・池田 生物機能材料I[]大槻 タンパク質工学I[]片岡 超分子科学II[]釘宮  
10/28   先端領域特論B[L3]山口・村井 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith    
データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 計算モデル論[L2]関      
分子特論セミナーD[](竹家) 分子特論セミナーD[](竹家) 科学英語上級    
10/29   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3] 情報倫理[L1] 先端情報科学特論II,IV[L1] (諏訪正樹先生) 先端情報科学特論II,IV[L1] (諏訪正樹先生)
システム制御II[L2]野田 賢       18:30〜 学際領域特論C (鈴木先生)
バイオテクノロジー特論A[](谷) バイオテクノロジー特論A[](谷)      
有機合成反応論II[]野村 高分子機能材料II[]中野 分子デバイスII[]菊池・池田 生物機能材料II[]谷原  
10/30            
10/31            

11月 TOPへ  
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
11/1   計測情報処理II[L1]眞鍋 (休講)画像情報処理論[L1]横矢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算モデル論[L2]関 情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川   環境と情報[L1]藤原(健) 環境と情報[L1]藤原(健)
構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu 構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu 分子特論セミナーD[](竹家) 分子特論セミナーD[](竹家)  
11/2   人工知能論II[L1]木戸出   ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールI[L1]  
  データ工学[L2]植村・宮崎・吉川   先端領域特論A[L2]高田・石原 先端領域特論A[L2]高田・石原
バイオテクノロジー特論A[](谷) バイオテクノロジー特論A[](谷) 構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu 構造生物学[バイオ大講]箱島・Basu  
11/3 祝日          
11/4   先端領域特論B[L3]山口・村井 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith (補講)数理科学概論I[L2]池田 (補講)数理科学概論I[L2]池田
データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 計算モデル論[L2]関      
分子特論セミナーD[](竹家) 分子特論セミナーD[](竹家) 科学英語上級    
11/5   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3] 学際領域特論E[L1](村田) 学際領域特論E[L1](村田)  
システム制御II[L2]野田 賢       18:30〜 学際領域特論C (鈴木先生)
バイオテクノロジー特論A[](谷) バイオテクノロジー特論A[](谷)      
11/6            
11/7            
11/8   計測情報処理II[L1]眞鍋 画像情報処理論[L1]横矢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算モデル論[L2]関 情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川   環境と情報[L1]藤原(健) 環境と情報[L1]藤原(健)
機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原 機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原 分子特論セミナーE[](片岡) 分子特論セミナーE[](片岡)  
11/9   人工知能論II[L1]木戸出   ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールI[L1]  
  データ工学[L2]植村・宮崎・吉川   先端領域特論A[L2]高田・石原 先端領域特論A[L2]高田・石原
    機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原 機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原  
11/10   画像情報処理論[L1]横矢 論理生命学[L1]石井・柴田 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith (休講→12/8に振替)数理科学概論I[L2]池田 (休講→12/8に振替)数理科学概論I[L2]池田
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 システム制御II[L2]野田 賢      
11/11   先端領域特論B[L3]山口・村井 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith    
データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 計算モデル論[L2]関      
分子特論セミナーE[](片岡) 分子特論セミナーE[](片岡) 科学英語上級    
11/12   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3]     (10/20の振替)情報倫理[L1](中村)
システム制御II[L2]野田 賢   学際領域特論E[L1](村田) 学際領域特論E[L1](村田)  
11/13            
11/14            
11/15   計測情報処理II[L1]眞鍋 画像情報処理論[L1]横矢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算モデル論[L2]関 情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川   先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田 先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田
機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原 機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原 分子特論セミナーE[](片岡) 分子特論セミナーE[](片岡)  
11/16   人工知能論II[L1]木戸出   ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールI[L1]  
  データ工学[L2]吉川   先端領域特論A[L2]高田・石原 先端領域特論A[L2]高田・石原
    機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原 機能ゲノム学[バイオ大講]小笠原  
11/17   画像情報処理論[L1]横矢 システム制御II[L2]野田 賢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith 数理科学概論I[L2]池田 数理科学概論I[L2]池田
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 論理生命学[L1]石井・柴田   (補講)論理生命学[L1]石井・柴田  
11/18   先端領域特論B[L3]山口・村井 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith    
データ工学[L2]吉川 計算モデル論[L2]関      
分子特論セミナーE[](片岡) 分子特論セミナーE[](片岡) 科学英語上級    
11/19   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3]     
システム制御II[L2]野田 賢   学際領域特論E[L1](今城) 学際領域特論E[L1](今城)  
11/20            
11/21            
11/22   計測情報処理II[L1]眞鍋 画像情報処理論[L1]横矢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算モデル論[L2]関 情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川      
分子特論セミナーF[](横田) 分子特論セミナーF[](横田)   先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田 先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田
11/23 祝日          
11/24   画像情報処理論[L1]横矢 論理生命学[L1]石井・柴田 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith 数理科学概論I[L2]池田 数理科学概論I[L2]池田
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 システム制御II[L2]野田 賢 ゼミナールI[L1]八木先生    
11/25   先端領域特論B[L3]山口・村井 計測情報処理II[L1]眞鍋 英語ライティング法II[L3]Ian Smith    
データ工学[L2]植村・宮崎・吉川 計算モデル論[L2]関      
分子特論セミナーF[](横田) 分子特論セミナーF[](横田) 科学英語上級    
11/26   生命機能計測学[L1]湊・杉浦 ゼミナールII[L1,L2,L3]      
システム制御II[L2]野田 賢   学際領域特論E[L1](今城) 学際領域特論E[L1](今城)  
分子特論セミナーH[](森) 分子特論セミナーH[](森)      
11/27            
11/28            
11/29   計測情報処理II[L1]眞鍋 画像情報処理論[L1]横矢 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
計算モデル論[L2]関 (休講)情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川   先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田 先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田
分子特論セミナーF[](横田) 分子特論セミナーF[](横田)      
11/30   人工知能論II[L1]木戸出   ゼミナールII[L1,L2,L3] ゼミナールI[L1]  
  データ工学[L2]植村・宮崎・吉川   先端領域特論A[L2]高田・石原 先端領域特論A[L2]高田・石原
分子特論セミナーH[](森) 分子特論セミナーH[](森)      

12月 TOPへ
月日 曜日 備考 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
12/1 III期終了 画像情報処理論[L1]横矢 論理生命学[L1]石井・柴田 英語コミュニケーション法I[L3]Ian Smith 数理科学概論I[L2]池田 数理科学概論I[L2]池田
情報ネットワーク論II[L2]砂原・藤川 システム制御II[L2]野田 賢      
12/2 IV期開始 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
(休講)システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith    
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
分子特論セミナーF[](横田) 分子特論セミナーF[](横田) 科学英語上級    
12/3   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 (休講)ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   先端情報科学特論II,IV[L1](諏訪牧子先生、上野先生)
(情報生命科学特別講義の振替授業)
先端情報科学特論II,IV[L1](諏訪牧子先生、上野先生)
(情報生命科学特別講義の振替授業)
12/4            
12/5            
12/6   人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]  
ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 システム工学II[L3]笠原   先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田 先端領域特論D[L1]下原・伊藤・西・中田
12/7   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith    
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell     情報生命科学特別講義[バイオ大講](郷先生) 情報生命科学特別講義[バイオ大講](郷先生)
12/8   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井 (11/10分振替)数理科学概論I[L2]池田 (11/10分振替)数理科学概論I[L2]池田
12/9   計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith    
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
    科学英語上級    
12/10   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   先端情報科学特論II,IV[L1](柿元先生) 先端情報科学特論II,IV[L1](柿元先生)
12/11            
12/12            
12/13   人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]志水先生(宝塚造形芸術大学)  
ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 システム工学II[L3]笠原      
分子特論セミナーH[](森) 分子特論セミナーH[](森)      
12/14   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith    
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell     情報生命科学特別講義[バイオ大講](土居先生) 情報生命科学特別講義[バイオ大講](土居先生)
12/15   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井    
12/16   計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 情報通信システム論II[L1]小山・山田 情報通信システム論II[L1]小山・山田  
システム工学II[L3]笠原 ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 英語プレゼンテーション法II[L3]Ian Smith    
先端情報科学特論I,III[L1]山口・村井        
分子特論セミナーH[](森) 分子特論セミナーH[](森)      
12/17   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] プロジェクト実習II,IV プロジェクト実習II,IV
  音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   先端情報科学特論II,IV[L1](松田先生) 先端情報科学特論II,IV[L1](松田先生)
12/18            
12/19            
12/20   人間情報論[L1]湊・川人・銅谷 計算機言語学[L2]松本(祐)・乾・柏岡 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith ゼミナールI[L1]江崎先生(東京大学)  
ヒューマンインターフェース論[L2]山澤 システム工学II[L3]笠原      
12/21   ソフトウェア工学II[L1]松本(健) ゼミナールII[L1,L2,L3] 英語コミュニケーション法II[L3]Ian Smith    
音情報処理論II[L2]鹿野・猿渡・Campbell   (休講 12/3に振替)情報生命科学特別講義[バイオ大講] (休講 12/3に振替)情報生命科学特別講義[バイオ大講]  
12/22   ロボティクスII[L1]小笠原(司)・松本(吉)・加賀美 数理科学概論II[L2]阪井 数理科学概論II[L2]阪井    
12/23 祝日          
12/24 冬季休業     13:00〜16:00
TOEICテスト[L1,L2,L3]
   
12/25            
12/26            
12/27 冬季休業          
12/28 冬季休業          
12/29 冬季休業          
12/30 冬季休業          
12/31 冬季休業          


○過去の更新状況  TOPへ

  • 11/11 ゼミナールI 講演(八木先生)を11/25→11/24に変更
  • 10/28 情報倫理10/20分を台風のため休講 11/12に振替授業
  • 10/28 補講通知 11/4 数理科学概論I および11/10分授業を12/8へ振替授業
  • 10/28 休講通知 11/1画像情報処理論
  • 10/15 論理生命学(10/20講義分)は休講、11/17に補講有り
  • 10/14 11月5日,12日,19日,26日の3限、4限の「先端情報科学特論II,IV」は「学際領域特論E」の間違いでした。お詫びと共に訂正します。
  • 10/12 ゼミナールI 講演(10/13:Havinga先生)を追加
  • 8/20 ゼミナールI 講演(11/25:八木先生)を追加
  • 8/10 ゼミナールI 講演(10/5:Sebek先生)を追加
  • 7/23 データ工学、11/16と11/18の担当教員を吉川先生に決定通知
  • 7/1 補講通知 7/5 計算理論II
  • 6/23 ゼミナールII 6/21→7/1の振替通知
  • 6/23 休講、補講義 情報生命学概論(7/2→6/30に)
  • 6/8 ゼミナールI 講演(6/28:Prof. Jacob Savir)に「NAIST-IS COE 国際セミナーとの共催」を追加
  • 6/8 ゼミナールI 講演(6/28:Prof. Jacob Savir)を追加
  • 6/4 ゼミナールI 講演(6/8:Prof. Vilas Wuwongse)を追加
  • 6/1 休講通知 データベース学 (植村・宮崎)
  • 5/31 6/10→6/17に情報通信システム論I 振替
  • 5/27 6/17,21,7/29のソフトウェア基礎論休講通知、7/14,7/21補講通知
  • 5/27 学際領域特論Cについて更新
  • 5/27 学際領域特論F講義場所を追加 / II期の先端情報科学特論について更新
  • 5/26 学際領域特論Fを追加(8/2,8/3)
  • 5/13 ゼミナールI 講演(7/5:中村氏)を追加
  • 5/13 先端領域特論E(IV期)より削除 (開講しない為)
  • 5/10 ゼミナールI 講演(6/14:佐藤先生)を追加
  • 5/6 HP公開