現在の分子生物学において情報科学的なアプローチは必要不可欠なものとなってきた。本演習では、実際に計算機を用いて、各種解析ツールを実行あるいは簡単なプログラムを作成することで、情報生命科学の理解を深める。
1.分子生物学の主要WEBデータベース
核酸配列データベース
アミノ酸配列データベース
代謝・発現データベース
2.配列解析
ペアワズアライメント
BLASTを用いた配列検索
マルチプルアライメント
分子系統樹
3.構造生物学
4.配列決定と遺伝子発見
5.XMLとオントロジー
生物学におけるXMLデータの利用
オントロジーデータベース
6.発現データ解析
多変量解析による発現データ解析
各種のクラスター解析
|
1.金久實, ポストゲノム情報への招待, 共立出版.
2.David W. Mount (岡崎康司, 坊農秀雄 監訳) , バイオインフォマティクス
-ゲノム配列から機能解析へ, メディカル・サイエンス・インターナショナル
(あるいはその原著).
3.Chinthia Gibas, Per Jambeck, 実践バイオインフォマティクス
-- ゲノム研究のためのコンピュータスキル --, オライリー・ジャパン.
4.Steen Knudsen (塩島 聡, 松本 治, 辻本豪三 監訳), わかる! 使える!
DNAマイクロアレイデータ解析入門.
|
生命科学の基礎的知識(現代生物学あるいはバイオサイエンス基礎)
情報生命学概論
UNIXマシンに関する基礎的知識(情報科学基礎)
|
出席状況(60%)とレポート(40%)により評価する。
|
履修希望者は、1回目または2回目の演習の際に履修登録を行うこと。
|
|