![]() |
バーチャルリアリティの研究に必要な画像や映像情報の計測・処理・提示に関する数学的知識と工学的技術の修得。
1 序論(コンピュータ世界と現実世界のインタラクション基盤技術) |
![]() |
講義要録(ネットワーク配布) |
![]() |
1 広瀬道孝:バーチャルリアリティ、オーム社(1995) 2 舘日章:バーチャルリアリティの基礎3:VR世界の構成手法、倍風館(2000) 3 計測・画像信号のためのディジタル信号処理 4 河田聡:科学計測のためのデータ処理入門、CQ出版(2002) 5 小澤一雅:パターン情報数学、森北出版(1999) 6 千原國宏:ME教科書シリーズ「超音波」、コロナ社(2001) なお、講義要録中にも随時紹介。 |
![]() |
(必ずしも先修条件ではない)
行列や微積分に関する基礎知識があることが望ましいが必修条件ではない。 |
![]() |
敵宜実施するレポート提出(20%)と二回の試験結果(80%)によって総合的に判断する。 |