ゼミナール講演
日時
平成 14年 7月 8日(月)4限(15:10 -- 16:40)
場所
L1
講演者
松田 秀雄
所属
大阪大学 大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻
講演題目
バイオグリッドプロジェクト: グリッド技術のバイオ分野への応用
概要
バイオ分野はゲノム情報を中心に大量のデータが蓄積されつつある。 ヒトゲノム情報は一次データである文字列だけでもギガバイトの量があり、 そこから派生する遺伝子やタンパク質の構造や機能についての情報を全て集めるとペタバイトに達すると言われている。 このように超巨大のデータに対するアプローチの一つとして、 近年、グリッドコンピューティングが注目を集めている。 グリッドコンピューティングとは、多数のコンピュータを超高速のネットワークで結合し、 仮想的に単一のコンピュータに見せる技術である。本講演では、 バイオ分野におけるグリッド技術の応用について、 今年度から大阪大学で始まったバイオグリッドプロジェクトの中で、 特に多様なデータの統合検索技術の開発を目指すバイオデータグリッドを例にあげて紹介する。 また、大阪大学で今年度に設置された情報科学研究科バイオ情報工学専攻についても簡単に紹介する予定である。
ゼミナールI,II予定ページへ戻る
平成14年度ゼミナール担当