システム神経生物学スプリングスクール SNSS 2004
分子から行動に至る脳神経系メカニズムのシステム的理解
- 時期:2004年3月21日〜23日
- 場所:アイ・アイ・ランド(大阪府四條畷市)
- 参加人数:30人 (奈良先端大15人、他大学15人)
- 内容:
実験と理論両面にわたる国際的な講師(国外4名、国内4名)を招き、システム神経生物
学の最先端研究に基づくスクールを合宿形式で行った。特にシナプス可塑性や神経発達
の分子メカニズムに関する興味深い話題で熱く議論が交わされた。参加者のほとんどは
大学院の学生(実験系2/3、理論系1/3)であり、参考文献による事前の予習効果もあって、
短期間ではあるが内容の濃い充実したスクールとなった。実験系と理論系の参加者の交
流も深まり、本スクールの目的である融合領域分野の底上げをすることができたと考え
る。
- 招聘講師及び講義タイトル:
- Hollis Cline (Cold Spring Harbor Laboratory) : Multiple Mechanisms by which Sensory
Experience Drives the Structural and Functional Development of the Visual System
- Yukiko Goda (University College London) : Coordinating morphological and functional
synaptic plasticity at central synapses
- Pavel Osten (Max-planck Institute) : Single cell genetics: a novel approach to study
experience-dependent plasticity in vivo
- Pablo d'Alcantara (The National Institute for Medical Research): Modeling synaptic Ca2+
dynamics in hippocampal dendritic spines
- 神谷温之 (北海道大学大学院医学研究科) : Expression mechanism underlying
hippocampal short- and long-term presynaptic plasticity
- 中村岳史 (大阪大学微生物病研究所) : Visualization of spatio-temporal regulation of
Rho-family G proteins in neuronal morphogenesis
- 渡邊直樹 (京都大学大学院医学研究科) : Probing molecular kinetics with
single-molecule speckle microscopy: Actin turnover and mDia1, the actin
polymerization-driven motor
- 市川一寿 (早稲田大学理工学総合研究センター) : Modeling of long-term potentiation
and depression of synaptic efficacy using A-Cell